“撮り鉄”の迷惑行為が続発も…最古の国産蒸気機関車「SL人吉」のラストランは、なぜ混乱と無縁だったのか “安全対策”につながった「超人気アニメ」とは

AI要約

国鉄型特急車両で運行されている最後の特急「やくも」が、最終運行日を目前に控えたいま、注目を集めている。新型車両への入れ替えが進み、6月14日に国鉄型での定期運行が終了。

鉄道ファン、中でも“撮り鉄”“葬式鉄”好みの要素が多いため、ファンが沿線に集結し、一部の撮り鉄が迷惑行為に走っていた。

JR九州の「SL人吉」のラストランでは、準備と対応が行き届いたことで、無事にイベントを終了することができた。

“撮り鉄”の迷惑行為が続発も…最古の国産蒸気機関車「SL人吉」のラストランは、なぜ混乱と無縁だったのか “安全対策”につながった「超人気アニメ」とは

 国鉄型特急車両で運行されている最後の特急「やくも」が、最終運行日を目前に控えたいま、注目を集めている。新型車両への入れ替えが進み、6月14日に国鉄型での定期運行が終了。鉄道ファン、中でも“撮り鉄”“葬式鉄(鉄道路線の廃線や、車両の引退などを追いかけるファン)”好みの要素が多いため、ファンが沿線に集結し、一部の撮り鉄が迷惑行為に走っていたのだ。ここで思い出して欲しいのが、今年3月に行われたJR九州の「SL人吉」のラストラン。鉄道ファンを熱くする要素が山ほどあったにも関わらず、つつがなく終了した。運行したJR九州はどう準備し、対応したのか? その背景をJR九州や福岡県警の担当者に聞いた。【華川富士也/ライター】

 JR各社をはじめとする鉄道会社が頭を悩ませ続けている問題がある。一部の悪質な鉄道ファンによる迷惑行為だ。中でも旧型車両のさよならイベントは“撮り鉄”の関心が高く、暴走モードに入った一部ファンがたびたび問題を起こしてきた。そうした中で3月に行われた「SL人吉」のラストランイベントは、大きな混乱もなく無事に終了している。

 3月23日、JR九州のD&S列車(観光列車)「SL人吉」が博多駅から熊本駅まで最後の営業運転を行った。牽引した8620形蒸気機関車58654号機、通称「ハチロク」は、大正11年(1922年)製造という100年を超える歴史を持つ車両で、老朽化と部品調達および技術者の確保が難しくなったため、この日をもって惜しまれながら引退することになった。

 遡るとハチロクはSL時代の終焉とともに1975年に一度引退している。静態保存された後、大修理を受けて1988年に観光列車「SLあそBOY」として復活。人気を集めたが、老朽化によって台枠に致命的な歪みが生じ、2005年に再び引退した。

 JR九州は2011年に九州新幹線が鹿児島中央駅まで延伸開業する際、蒸気機関車が観光資源になると考え、再度の大修理を行う。ハチロクは2009年に「SL人吉」として2度目の復活を果たし、以来40万人以上が乗車する人気列車となっていた。