「デゴイチ」が町の指定文化財に…現役当時の装備を残したまま50年以上保存

AI要約

奈良県内で初めて鉄道が開業し、「鉄道のまち」をアピールする王寺町は、町内の舟戸児童公園で保存・展示する「D51形蒸気機関車」を町指定文化財に指定した。

D51は大型のSLで1000両以上製造され、「デゴイチ」の愛称で親しまれた。

895号機は1944年製で、奈良運転所で関西線を走り、舟戸児童公園に現在も保存されている。

 奈良県内で初めて鉄道が開業し、「鉄道のまち」をアピールする王寺町は、町内の舟戸児童公園で保存・展示する「D51形蒸気機関車(SL)」を町指定文化財に指定した。町によると、県内で保存されるSLの文化財指定は初めてという。

 D51は、動輪の軸が4本ある大型のSLで1000両以上製造され、「デゴイチ」の愛称で親しまれた。

 今回、文化財に指定されたのは895番目に造られた1944年製の895号機。柳井(山口)や鳥取(鳥取)の機関区を経て71年、奈良運転所に配置されて関西線を走り、翌年廃車となった。73年には、同線に隣接する現在の舟戸児童公園に移され、現役当時の装備を残したまま、50年以上保存されている。

 車両はJR西日本の所有で、無償貸与を受けた町が管理。運転席に座ることもできる状態で、ファンも多く、2020年までは旧国鉄やJRのOBらが毎月、清掃したり、さび止めの油を塗ったりしていた。

 町では、王寺駅を中心に発展してきた町の歴史を物語る文化財と位置づけており、町地域交流課の岡島永昌主幹は「26年の町制100周年に向け、さらなる保存・活用方法を考えていきたい」と話している。