Nothing (2a) Plusは、すばらしい低価格帯スマホ。1点を除いて…

AI要約

Nothing Phone (2a) Plusは、低価格ながら魅力的なデザインと優れた性能を持つスマートフォンで、待つ価値があると評価されています。

デザインの特徴や操作性、カメラの性能などに加え、指紋リーダーの不具合や購入手続きの手間など、改善の余地がある点も明らかにされています。

懐かしいデザインやクリック感のあるボタン、軽さなど、Nothing Phone (2a) Plusのユニークな魅力について紹介されています。

Nothing (2a) Plusは、すばらしい低価格帯スマホ。1点を除いて…

動作良い、画面も写真もキレイ、デザインも可愛いのに…!

Nothingから、廉価スマホの最新版・Nothing (2a) Plusが発売されました(日本ではまだ)。先代Nothing Phone (2a)はコスパの高さで好評ですが、399ドル(約5万7000円)はどうなんでしょうか? 米GizmodoのDua Rashid記者がしばらく使ってレビューしてますので、以下どうぞ!

Nothing Phone (2a) が3月にリリースされたばかりなので、その後継となるNothing Phone (2a) Plusが7月に発表されたのはちょっとしたサプライズでした。短期間にもかかわらずアップデートもしっかりしていて、Media Tekプロセッサーやカメラの進化などもあります。お値段は50ドルアップしましたが、それでも399ドル(約5万7000円)と、引き続き低価格帯にいてくれてます。

ただし買うためにはいくつかハードルがあります。まずベータプログラムに登録して、順番が来るのを待たなきゃいけません(訳注:米国の場合)。ここで脱落してしまう人もいるかもしれませんが、待つ価値は十分にあります。唯一問題があるとしたら、指紋スキャナーの精度には不満が残るかもしれません。

Nothing (2a) Plusこれは何?:Nothingの最新お手頃スマホ。

価格:399ドル(約5万7000円)。

好きなところ:操作がシンプルで直感的、デザインが特徴的で頑丈な作り、背面ライトがユニーク、ディスプレイが精細で色も良い、プロセッサ効率高い、RAMは拡張可能、バッテリーも長持ち。

好きじゃないところ:指紋リーダーが機能しない、(米国では)買うのが面倒、カメラでズームインするには1200万画素に下げないといけない。

Nothing (2a) Plusは好き嫌いが分かれるデザインですが、私は気に入りました。最近のスマホってどれもほとんど同じで、2000年代のガラケーの、主張するデザインが懐かしくなってます。

筐体は透明で、内部のパーツまではっきり見えています。ネジやリボンケーブル、NFCのコイルも確認できます。ふたつのカメラレンズが背面に横に並んでるのも、ブタの鼻みたいで可愛いです。そしてレンズを囲むように配された線状のライト、グリフインターフェースが、Nothing (2a) Plusのデザインのポイントだと思います。

Moto Razr+のファンキーな色が楽しかったように、Nothingが普通じゃないアプローチを取ってるのがうれしいです。しかも400ドルなのに遊んでるのが良いと思うし、作りもしっかりしていて、全然安っぽく見えないです。ボタン類(右側の電源ボタンと、左側の音量ボタン)もクリック感があり、気持ちいいです。

それに190gとごく軽くて、188gのPixel 8aとわずかな差です。ただし防塵防水性能はIP54と、Pixel 8aのIP67に比べると心もとないです。