ポリゴンラボ、MATICからPOLへの移行開始を正式発表

AI要約

ポリゴンPoSのネイティブトークン「MATIC」が「POL」にアップグレードされることが発表された。

アップグレードにより、トランザクションで「POL」が使用されるようになり、エコシステム内での役割が拡大する予定。

ビットフライヤーなど国内取引所も「POL」移行に対応すると発表した。

ポリゴンラボ、MATICからPOLへの移行開始を正式発表

ポリゴンPoS(Polygon PoS)のネイティブトークン「MATIC」の「POL」へのアップグレード開始が、同ブロックチェーン開発元のポリゴンラボ(Polygon Labs)より9月4日に正式発表された。

このアップグレードにより、ポリゴンPoSで行われる全てのトランザクションで、ネイティブガスおよびステーキングのトークンとして「POL」が使用されることになった。

そしてアップグレードの次段階では、ポリゴンエコシステムのネイティブトークンとして「POL」のユーティリティは拡張される予定。コミュニティの合意によりポリゴンPoSはポリゴンのアグレイヤー(AggLayer)に接続され、「POL」はアグレイヤーおよびアグレイヤーに接続されたネットワークとサービスで重要な役割を果たすと説明されている。

具体的には「POL」を用いることで、同時にポリゴンエコシステム内の複数のチェーンのバリデーターになれるとのこと。また「ゼロ知識証明の作成」や「データの可用性の保証」など、「POL」によりエコシステム内の全てのチェーンがバリデーターに対し、複数の役割及びその報酬を与えられるようになるとのことだ。

ちなみにアグレイヤーは、ブロックチェーンを統合したネットワークの構築を目的にしたポリゴンラボ開発のアグリゲーションレイヤープロトコルである。

なお「ポリゴンPoS」上の「MATIC」保有者は、今回のアップグレードに際して特に何もする必要はなく、「MATIC」が「POL」へ自動的に変更されている。

ただし、イーサリアム(Ethereum)やポリゴンzkEVM(Polygon zkEVM)といったブロックチェーン上の「MATIC」や、中央集権取引所(CEX)で保有する「MATIC」については、何らかの対応が必要になるとのことだ。

またイーサリアムおよびポリゴンzkEVM上の「MATIC」は、同チェーン上のDEX(分散型取引所)にて「POL」へスワップ可能になるという。対象となるDEXには「POL」へのアップグレード対応を行うよう案内がされている。またdApps(分散型アプリケーション)やウォレットプロバイダー、RPCプロバイダーに対してもDEXと同じくアップグレードへの対応がポリゴンラボより求められている。

今回のアップデートを受け国内暗号資産(仮想通貨)取引所のビットフライヤーでは、「POL」移行への対応を発表。ビットフライヤーでは、イーサリアム上で発行されているERC-20規格の「MATIC」のみを取り扱っており、同「MATIC」については今回の変更後も継続して取り扱うとした。