楽天証券、「NISAの使い方10箇条」を公開

AI要約

楽天証券が新NISAの使い方のヒントを提供する「NISAの使い方10箇条」を公開した。

利用客からの相談や問い合わせを受け、効果的なNISAの活用方法を提案するための指針として提供された。

「NISAの使い方10箇条」は、毎月の積立や投資先の分散など、具体的なアドバイスが含まれている。

楽天証券、「NISAの使い方10箇条」を公開

 楽天証券は7月5日に、新NISAの使い方のヒントを提案する「NISAの使い方10箇条」を公開した。

●2024年1月スタート「新NISA」の使い方のヒントを提案

 新NISA制度の開始以来、同社には多くの利用客から「つみたて投資枠と成長投資枠は併用したほうがいいのか」「iDeCoとの使い分けはどうしたらいいのか」「家族全体の資産で考えたほうがいいのか」といった、NISA口座の使い方に関する相談や問い合わせが寄せられているという。

 各種セミナーや、オンライン相談が可能な「withアドバイザー」を通じて利用客の疑問解決に努める中で、あらゆる層の利用客が多様な選択肢を持てる新NISAを、自身の資産づくりに有効活用してもらうための指針を提案することが、より多くの人に新NISAを有効活用してもらうきっかけになるとの考えから、今回の「NISAの使い方10箇条」公開が行われた。

 「NISAの使い方10箇条」は以下の通り。

(1)まず「つみたて投資枠」から:成長投資枠は余裕があれば

(2)毎月一定額を積立:収入の10%からが目安

(3)NISAで利益を非課税にする:複利効果を加速

(4)早くはじめる:それだけ運用に有利

(5)投資先は複数に分ける:タイプが異なる資産に分散

(6)長期で投資をつづける:短期の値下がりは気にしない

(7)NISAは必要なら売却:非課税枠は翌年復活

(8)年金目的ならiDeCo:60歳まで引き出し不可

(9)状況に応じて銘柄を入替え:非課税枠復活を活用

(10)家族全員でNISAを使う:1人1800万円をフル活用

 同社は「NISAの使い方10箇条」の活用によって、自身や家族に適した新NISAの活用方法を考えるきっかけになるよう期待している。