原作にはない世界観がトラウマに!? 「藤子不二雄作品」なのに「クセが強すぎた」ファミコンゲーム

AI要約

漫画家藤子不二雄によって生み出された名作漫画を元にしたファミコンゲームには、原作とは異なる過激な要素が含まれているものがある。

『ドラえもん』を題材にしたファミコンゲームでは、アイテム取得によって恐ろしい拷問部屋に強制転送される仕掛けが存在し、プレイヤーを驚かせた。

子ども向けとは思えない演出や極めて高い難易度を持つ作品が、当時のレトロゲーム市場に存在していた。

原作にはない世界観がトラウマに!? 「藤子不二雄作品」なのに「クセが強すぎた」ファミコンゲーム

 藤本弘さんと安孫子素雄さんの二人による漫画家「藤子不二雄」。数多くの名作漫画を生み出してきた巨匠ゆえ、その人気の高さからゲーム化された作品は数多い。だが、レトロゲームの時代には、原作の持つ世界観とは、ちょっと違うイメージになったタイトルも存在した。中には子ども向けとは思えないシステム、そして凄まじい高難易度でプレイヤーを圧倒してしまったものも……。あまりに衝撃的な内容で、子ども心に「トラウマ」を植え付けてしまったゲームもある。

 今回は、藤子不二雄原作のファミコンゲームの中から、そんな「クセが強すぎる」タイトルを振り返っていこう。

 藤本さんはのちにペンネームを「藤子・F・不二雄」と改名している。この藤子・F・不二雄名義の名作漫画といえばやはり、誰しもが知る『ドラえもん』だろう。

 1969年から連載が開始され、今もなおメディア展開が続く国民的人気作品で、1986年にはファミコン用として同名タイトルのゲームソフトがハドソンから発売されることとなった。

 本作は、劇場版『ドラえもん』3作の世界観がベースとなったアクション&シューティング作品。プレイヤーは残機が0にならないよう敵の攻撃を避けながら、数々の強敵を撃破しステージクリアを目指していく。

 原作の世界観をうまく取り込んでおり、キャラクターの特徴を捉えたグラフィックや作り込まれたBGMなど、人気漫画である原作の良さを随所に感じられる一作だ。

 ファミコンとしてかなりハイクオリティな作品である一方、とある“アイテム”を取りすぎてしまうと、原作とは一風変わった空気感の“恐ろしい部屋”へと強制転送されてしまう仕掛けがあった。

 そのアイテムとは「金塊」と「ダイヤモンド」。これらを20個以上手に入れてしまうと、画面が明滅したあと、「拷問部屋」なる空間に連れていかれるのだ。

 この「拷問部屋」に出口はなく、周囲からは敵キャラクターであるガイコツが大量に襲い掛かってくるという、恐ろしい空間となっている。

 ガイコツと同様に出現する「ドラ焼き」を20個獲得するか、一定時間、ガイコツたちの猛攻に耐えきることで再び元の場所に戻れるのだが、おどろおどろしいBGMやステージの様子など、子ども向けとは言い難い演出の数々に恐怖したプレイヤーも多いのではないだろうか。