「人生詰んでる」女子のヤバい課外活動、男子バレー髙橋藍大推薦の青春部活小説、眩しすぎる修学旅行の「ある一日」。令和の高校生が主人公、「Z世代」を体感する傑作小説6選(後編)

AI要約

令和の若者たちが直面する格差と防衛心理についての小説が紹介されています。

前向きな視点で描かれる若者たちの物語が、令和の時代に重要視されています。

地方の片田舎を舞台にした3人の女子高生の物語が紹介されており、彼らの日常から一歩踏み出す姿が描かれています。

「人生詰んでる」女子のヤバい課外活動、男子バレー髙橋藍大推薦の青春部活小説、眩しすぎる修学旅行の「ある一日」。令和の高校生が主人公、「Z世代」を体感する傑作小説6選(後編)

〈直木賞候補作も!「ウーバーイーツ配達員のくせに!」「まだ人生に本気になってるんですか?」「いつまでも弱くて可愛いままでいてね」令和の若者=「Z世代」を体感する傑作小説6選(前編)〉 から続く

 親ガチャ、スクールカーストといった令和のバズワードから見え隠れするのは、可視化されすぎてしまったさまざまな「格差」への諦めと、日々を大過なくやり過ごそうとする若者たちの防衛心理なのもしれません。

 そしてそんな心理は、確実に令和に生まれる物語の原動力となります。ただ現状を描くのではなく、その先に光が見えるような、前向きな小説が令和の今、続々と生まれています。

 今回は、そんな「令和を生きる若者たち」を感じる小説を「本の話」編集部が厳選。

 確たる輪郭を持って彼らと「今」を提示する6作品をご紹介。今回はいずれも高校生が主人公の3冊です(前編は こちら )。

 前編で紹介した3冊は、いずれも東京がメインの舞台となっていますが、本書は地方、古びたボウリング場が残る北関東の片田舎です。そこから抜け出せない若者のリアルを極限まで活写しながら、創造力の翼を目一杯広げて描かれた、第28回松本清張賞受賞作です。

 主人公は、地元の工業高校に通う3人の女子高生。

 居心地の悪い家から抜け出し、駅近公園でのフリースタイルラップに打ち込む朴秀美。露悪的で常に何かに毒づいている図書委員の岩隈真子。陸上部のエースで成績優秀、一見してスクールカーストの最上位にいそうだが、心に闇を抱えた矢口美流紅(みるく)。

 それぞれに何かが欠けていて、何かが過剰。いずれにしても「人生詰んでる」ような日々を送っていた3人の日常は少しずつ既定路線を外れていき、「最悪の出来事」を経て秀美が手に入れた「あるもの」であまりにもエクストリームな方向へ――。

〈「大麻、マリファナ! 私、種を手に入れたんだ。たまたま。だから、それを育てて……売り捌く」

「酔っ払ってんのか。ヒップホップかぶれが」

「マジだって!」〉