「死んだらその時はその時」“災害級”暑さの裏で見過ごされるホームレス 猛暑は知らず知らずに命を奪う“サイレントキラー”

AI要約

各地で最高気温35度を超える猛暑日が続き、“災害級”の暑さとなっている。

ホームレスたちが猛暑に苦しむ中、食料確保も困難になっている。

支援団体が炊き出しや生活相談を行いながら、猛暑対策に取り組んでいる。

「死んだらその時はその時」“災害級”暑さの裏で見過ごされるホームレス 猛暑は知らず知らずに命を奪う“サイレントキラー”

各地で最高気温35度を超える猛暑日が続き、“災害級”の暑さとなっている。「生きていくこと自体が大変」…長時間、屋外で日差しにさらされるホームレスからは嘆きの声があがった。(デジタル編集部「DIG編集部Originals」 増山智子・上曽和馬)

■「暑すぎて炊き出しに行けない」橋の下に暮らす72歳のホームレス

最高気温34.6度の8月のある日、ホームレスや生活困窮者を支援するNPO法人「山友会」の活動に同行した。直射日光の下では、立っているだけで危険を感じるような暑さだ。

ボランティア含めた10人で、1時間ほど隅田川沿いの河川敷や公園を周り、ホームレスたちの元を尋ねて歩く。河川敷の限られた日陰にホームレスたちが身を寄せていた。

浅草にほど近い橋の下、ホームレスの男性数名に話を聞くと、猛暑がもたらす過酷な環境が浮き彫りになった。

隅田川沿いの橋の下に住むAさん(72)

「生きていくこと自体がもう大変ですね。食べ物にも困っています。上野まで行けば(食料配布などがあって)良いんですけど、昼間は図書館で涼んでいたりして、その間に(食料配布が)終わってしまったり。上野までは自転車で30分くらい」

隅田川周辺に暮らすBさん(45)

「暑くて、炊き出しに『行きたくない』と思うことはある。自分の調子が悪くて倒れちゃったら、炊き出し自体がなくなっちゃう可能性もあるじゃないですか。だから、調子悪いときは行かないときもあります」

山友会が行う「アウトリーチ」では、テント生活のホームレスを訪問し、食事の提供や生活相談、健康状態の確認などをしている。

副代表の油井さんによると、これまではテントに人がいなくても、いつもそこに人がいると分かっている場合は、食品などの物資をテント内に置いていくこともあったというが、暑さが厳しくなってからは食中毒なども懸念されるため、それもできなくなった。

ホームレスたちは、猛烈な暑さが原因で食料を確保することも難しくなっているようだ。