「”お公立”からいらっしゃったのね」「まるで”札束で殴り合う”ような日常」…:interrobang:地方から東大を目指す親子が「首都圏の中高一貫名門校」で味わった「衝撃の体験」

AI要約

漫画家・斎藤かよこさんが娘の受験体験を描いたエッセイ漫画『たちつて東大』の紹介。

東京大学への受験格差や地方出身者の苦労について言及。

斎藤さん親子の首都圏の中学校体験や親の社会的地位との関係についてのエピソード。

「”お公立”からいらっしゃったのね」「まるで”札束で殴り合う”ような日常」…:interrobang:地方から東大を目指す親子が「首都圏の中高一貫名門校」で味わった「衝撃の体験」

ある日、小学生の娘が突然「東大を受験したい」と言ってきたら……?

本作『たちつて東大』は、漫画家・斎藤かよこさんが、娘の中学受験から大学受験までをサポートしてきた、自身の経験をもとにしたエッセイ漫画だ。

昨今、地方と首都圏の教育・受験格差はますます拡大している。

東京大学が発行した『大学案内2024』によれば、令和5年度に一般選抜で入学した東大生2997人のうち、東京出身者は1008人、関東出身者は1725人に及び、全体の約57%を占める。2009年度以前は、関東出身者は50%未満だったが、2010年度以降からは過半数を占める状況が続いている。

新潟県在住だった斎藤さん親子は、東大受験のため首都圏に住まいを移し、私立中学の受験に臨むことになる。

地方出身者が東大を目指す―――。その苦労の実情を語ってもらった。

苦労して首都圏の中高一貫校に進学したものの、斎藤さん親子さんを待ち受けていたのは、母親同士の付き合いの大変さや、「内部生」と「外進生」といった学内での格差であった。

「お母さん同士の付き合いも大変でしたね。入学先は『幼稚部』から設置されている学校だったのですが、『小学部』『中学部』『高等部』と、入学時のタイミングでもお母さんたちの雰囲気は随分違いました。

うちは中学部から入りましたが、小学部から入っているママに『“お公立”からいらっしゃったのね』なんて言われたこともありました(笑) 時にはブランドのスーツを着ていないなんて……という目で見られることもありましたね。“札束の殴り合い”みたいな所があるんです(笑)」(斎藤さん)

“札束の殴り合い”だけではない。子供の優秀さによっても、親の立場に変化があるという。

「言うなれば、子供の偏差値は『攻撃力』、経済力は『防御力』みたいな感じですね。『うちの子は少し偏差値は低いけれど、主人は年収3000万ですから、痛くも痒くもないです』みたいな……(笑)。勉強だけではなく、スポーツの強化選手になっている子のお母さんが鼻高々、というのも実際にありました」