天気予報の言葉「未明まで」「昼過ぎから」「夜遅く」とかって何時?はっきり時間を言えない理由は…気象予報士がわかりやすく解説

AI要約

天気予報で使用される時間区分は、3時間ごとに8つに分かれており、それぞれが明確に定義されている。

2007年の予報用語改正により、「宵のうち」が「夜のはじめごろ」に変更された背景がある。

時間帯を正確に理解することで、天気予報がより深く理解できるようになる。

天気予報の言葉「未明まで」「昼過ぎから」「夜遅く」とかって何時?はっきり時間を言えない理由は…気象予報士がわかりやすく解説

■【毎日の天気がよく分かる!?】天気予報独特の言葉

天気予報で聞く「未明」とか「昼過ぎ」とか「夕方」など時間帯を表す言葉たち。実はそれぞれはっきり「〇時から〇時まで」の区分が決まっているとご存知でしょうか。

言葉が示す時間帯を理解すると、毎日の天気予報がより深く理解できるようになるかもしれません。

■「3時間ごと」に8種類 時間を表す言葉とは

朝、昼過ぎ、夕方など、普段の会話では何気なく使っていますが、気象用語では厳密に決まっています。「未明」は、『午前0時から午前3時頃まで』。誰が決めているかというと、気象庁が定義していています。

天気予報で使用される時間区分は3時間ごとに8つに分かれています。

【未明】・・・・0時頃から3時まで

【明け方】・・・3時頃から6時頃まで

【朝】・・・・・6時頃から9時頃まで    

【昼前】・・・・9時頃から12時頃まで

【昼過ぎ】・・・12時頃から15時頃まで

【夕方】・・・・15時頃から18時頃まで

【?】・・・18時頃から21時ごろまで

【夜遅く】・・・21時頃から24時頃まで            

■18時頃から21時頃は何と言う?

クイズです。天気予報では18時頃から21時頃は何と言うでしょうか?

選択肢は3つ  ア)黄昏時   イ)宵のうち  ウ)夜のはじめごろ

■2007年に変わった「答え」

答えはウ)「夜のはじめ頃」です。

2007年まではイ)「宵のうち」でしたが、「宵のうち」は、受け取る人によって思い浮かべる時間帯に差がありました。そこで「より具体的な表現にしよう」と、2007年の予報用語改正で【夜のはじめごろ】になりました。

ひょっとすると21時頃から24時頃までが【夜遅く】なので、その前の時間帯なので【夜のはじめ頃】に落ち着いたのかもしれません。

ちなみにこの2007年の「予報用語改正」で、

・0時 から3時は「午前3時頃まで」を「未明」に

・6時 から9時は「朝のうち」を「朝」にしています。