国産5社が語る! 「意外と孤独」 どういうコト? 同じ悩みを持っていた? 普段はライバルも「共に挑む!」ワケとは

AI要約

2024年5月25日、スポーツカーメーカー5社がスーパー耐久シリーズの会見を行い、共同取り組みを強調。

ST-Qカテゴリーで環境に配慮した開発車を投入し、競争しながらも共に技術開発に取り組む姿勢を示す。

「S耐ワイガヤクラブ」の活動を通じて、自動車業界やモータースポーツの未来に向けた提案を展開。

各社の代表者が参加し、5社の取り組みや将来の展望について共同で語る。競合する立場からの協力が、業界全体の発展につながる可能性を示唆。

5社が協力しながら進化することで、技術の共有やモータースポーツの役割が大きく変化する可能性に期待が寄せられる。

国産5社が語る! 「意外と孤独」 どういうコト? 同じ悩みを持っていた? 普段はライバルも「共に挑む!」ワケとは

 2024年5月25日にスーパー耐久シリーズ第2戦「富士24時間レース」の場にて、トヨタ・ホンダ・日産・スバル・マツダが一同に集まり会見を行いました。

 

 日頃はライバル関係にある国産メーカーですが、モータースポーツの場では「共に挑んだ」取り組みをしています。

 スーパー耐久シリーズでは、「ST-Q」という開発車が参加出来るカテゴリーが存在します。

 このST-Qには、現在トヨタが「水素エンジン」を搭載するカローラとカーボンニュートラル燃料(以下CN燃料)を用いた「GR86」で参戦しています。

 スバルとマツダは同じCN燃料を使った「BRZと「ロードスター」で参戦。

 なおマツダは次世代バイオディーゼル燃料を使った「マツダ3」も投入しています。

 さらにホンダは「シビックタイプR」、日産は「フェアレディZ」に前述のトヨタ・スバル・マツダと異なるCN燃料を使い参戦してきました。

 こうした動きを個社ではなく国産5社で取り組んでいこうとするのが2022年11月に発足した「S耐ワイガヤクラブ」です。

 この取り組みは、「モータースポーツをこれからもより一層、みんなで盛り上げていくために」、「そしてモータースポーツの現場からサステナブルな社会へ貢献していくために」というテーマの元、メーカーの垣根を超えて行っているもので、共通スローガン「共挑」という言葉を用いられて展開しています。

 これまでもスーパー耐久のラウンド毎に5社のワイガヤが行われてきたと言いますが、今回の富士24時間レースでは5社が揃って合同会見を行いました。

 参加したのは、TOYOTA GAZOO Racingの高橋智也プレジデント、ホンダ・レーシングの桑田哲宏室長(桑は異体字)、日産モータースポーツ&カスタマイズの石川裕造常務執行役員、スバルの藤貫哲郎専務執行役員、マツダの前田育男エグゼクティブフェローが登壇。

 それぞれのスーパー耐久ST-Qクラスにおける取り組みや目指すものを語りました。

 また、5社で取り組む意義なども各社の想いを交えてそれぞれが話すなど、普段では見られないレースの現場ならではの様子が見られました。

 そうした中、今後5社で取り組みたいこと、そして5社で取り組むことで得られたものについて、各社は次のように話しています。

「いままで『5社が集まると何できるんだろう』ってことは1度も考えたことなかったと思います。

 そういう意味で言うと、このモータースポーツを5社で一緒に活動を一緒に取り組みながら、自動車業界であったり、このレースという業界を今後どういう方向に持って行くだとか。

 あるいはどういうふうに発展させていくのか、みたいなところはすごく考えるきっかけにはなってると思います。

 まだ具体的に何っていうのが社内に出てきてるわけではないんですけど、そのきっかけになったのは間違いないかなという風には思っています」(ホンダ・レーシングの桑田哲宏室長(桑は異体字))

「自動車業界はこれから色々な問題に取り組んで行かなきゃいけないです。

 ただ5社でひとつのものを作るとなると、各社のエンジニア同士の譲れない喧嘩になるので、やらないほうがいいです。

 一方で技術開発をやるエンジニアはある意味で孤独なんです。

 そうしたときに他社と話すと意外に同じ悩みを持っていたり、同じ悩みを持っていたりと、そういう部分では勇気づけられます。

 競争しながらやってますが、でも1人ぼっちじゃないっていうのはすごく勇気づけられるなんていう風に思います」(スバルの藤貫哲郎専務執行役員)

「やはりスバルさんが言うように『(技術開発の悩み)自分たちだけじゃないよ』っていうのはあります。

 カーボンニュートラル燃料もスバルさん、マツダさんと鍛えられることもこの取り組みのメリットだと思います。

 またモータースポーツが実験室として認知されてきて、人材も技術もスピード感もって進化していくことも良いことだと思います」(TOYOTA GAZOO Racingの高橋智也プレジデント)