アラフォー・アラフィフ世代が投資を始めるのに必要な心構えとは?

AI要約

投資を始めるのには勇気がいります。投資について学んだことがない人や親からの教育で投資を避けてきた世代もいます。しかし、低金利や物価上昇により、預貯金だけでは資産が増えず、新しい投資制度も導入されています。

アラフォー・アラフィフ世代は、貯金を重視する教育を受けてきたため、投資を敬遠しがちです。親からは投資はギャンブルだと教えられ、ハードルが高いと感じている人もいます。

しかし、投資は将来の資産形成やリタイアメントのために重要な手段です。NISA制度など、投資をサポートする仕組みも整備されているため、投資を始める際には勇気を持つことが大切です。

アラフォー・アラフィフ世代が投資を始めるのに必要な心構えとは?

投資を始めるのには勇気がいります。それは「投資について学んだことがない」というのが要因のひとつでもあります。また、アラフォー・アラフィフ世代には親から「投資だけはやめなさい」と言われて育った人が多く、なかなか投資を始めることができない人もいることでしょう。

そこで、今回は投資を始めるのに必要な心構えについてお伝えします。

バブル経済が崩壊し、いわゆる「失われた30年」として日本経済は低迷期が続きました。そのため「ゼロ金利政策」に代表されるように、預貯金の利率も低く、古いデータにはなりますが、2022年3月時点(現状もほとんど変更はありません)の定期預金の預入期間別平均年利率は、10年預入で「0.002%」となっています(注1)。

つまり、100万円を10年間預け入れたとしたら、10年後に払い出しされるのは、100万20円(税引前)です。これでは増えません。また、食料品や日用品の物価高騰が続くなか、給料はそれに伴い増えることはなく、家計を苦しめています。

このような状況下で、2024年から新しいNISA制度が始まりました。国が国民に投資をうながすべく、投資をしやすい制度に改正したかたちです。

ただ、アラフォー・アラフィフ世代のなかには、「投資を始めることはハードルが高すぎる」と思っている人もいるでしょう。

小さなころから、お年玉をもらえば貯金しなさい、学生時代のアルバイトでの給料も、全部使うのではなく少しは貯めなさいと教えられ、社会人として働きだしても、将来に向けてお金を貯めなさいと言われてきた世代です。

「お金を貯める」以外のお金の使い方で親から教えてもらったことと言えば、保険に加入することと、投資はしてはいけない、ということです。「投資はギャンブルだ」という教育を自然と植えつけられているのです。

そのため、アラフォー・アラフィフ世代は、投資を敬遠しがちです。