頂点が見えかけていた、車体製造も含めたフルワークス参戦【ホンダF1挑戦60年の軌跡⑥】

AI要約

ホンダがF1に復帰し、BARチームと共同開発で参戦した経緯。

進化したF1に遅れを取り、苦戦を強いられた過去。

Honda Racing F1 Teamが39年ぶりの優勝を果たした歓喜の瞬間。

頂点が見えかけていた、車体製造も含めたフルワークス参戦【ホンダF1挑戦60年の軌跡⑥】

2024年8月2日、ホンダは1964年8月2日に行われたドイツGPでのF1初参戦から60年を迎えたが、その挑戦は必ずしも栄光ばかりではなく、苦戦を承知の上でのチャレンジでもあった。2000年から始まった第3期の挑戦はエンジン供給および車体の共同開発という新たなスタイルだった。

1992年の撤退から8年の時を経て、2000年にHondaはF1へ復帰する。「車体製造も含めたフルワークス参戦」を掲げたが、社内からの反対もあり、発足したばかりのブリティッシュ・アメリカン・レーシング(BAR)と、エンジン供給に加え車体の共同開発を行う形での参戦となった。

しかし8年ぶりに戻ってきたF1は飛躍的な進化を遂げており、ホンダのF1エンジンは、世界の大勢から完全に遅れてしまっていた。BARホンダは3年間で表彰台はわずか2回、コンストラクターズ選手権でも低迷した。

それでも徐々に戦闘力を上げていたが、2006年を最後に全面禁止されることになり、ホンダがBARチームの株式段階的に取得し、2005年秋にはホンダが全株式を取得。1960年代の第1期以来となる、念願のフルワークス参戦が2006年から始まった。

Honda Racing F1 Teamという正式名称のもと、オールホンダとして再出発した2006年、早くも歓喜の瞬間がやってくる。

シーズン前半こそ苦戦を強いられたものの、中盤以降戦闘力を回復。8月の第13戦ハンガリーGPで、予選14番手からスタートしたジェンソン・バトンが波乱の展開を制して、オールホンダとして39年ぶりの優勝を果たした。

全長×全幅×全高:4675×1800×950mm

ホイールベース:3145mm

トレッド前/後:1460mm/1420mm

車体構造:カーボンファイバーモノコック

サスペンション:プッシュロッドトーションスプリングダブルウイッシュボーン

トランスミッション:ホンダ製7速セミオートマティック

エンジン:ホンダ RA806E

排気量:2400cc

形式:90度V型8気筒NA

最高出力:700ps以上

燃料供給方式:PGM-FI