【台風直撃緊急情報】豪雨で道路がヤバい! クルマが冠水してしまった場合にどうすればいいのか?

AI要約

関東地方直撃の台風や線状降水帯による大雨で道路が冠水する悪影響や対処法について紹介。

JAFの冠水路走行実験結果によると、水深30cmならセダンやSUVが走行可能だが、60cmでは注意が必要。

冠水時は出来るだけ進入せず、自己判断せずに安全を優先することが重要。

【台風直撃緊急情報】豪雨で道路がヤバい! クルマが冠水してしまった場合にどうすればいいのか?

 台風が関東地方にまもなく直撃!台風や線状降水帯によって短時間に大量の雨が降ると排水が追いつかず、道路上に水が溢れ出してしまう。そこで、冠水路の走行がクルマに与える悪影響や冠水してしまった場合の対処法を紹介しよう。

 文:入江 凱/写真:写真AC、Adobe Stock/出典・引用:JAF

 ※2022年8月の記事を再掲載しています

 まず、ご自身のお住いの地域の道路に危険が迫っていないか、国土交通省の「道路防災情報WEBマップ」などで事前にチェックしておこう。

 

 次に冠水してしまった道路を走らないのが鉄則だが、クルマが問題なく走ることができる水深はどのくらいまでなのか?実際に冠水路を走行した実験をJAFが行っているのでご紹介しよう。

 JAFでは冠水したアンダーパスを想定した全長30mのコースを用意し、セダンとSUVの2車種による走行の可否を検証した。水深は30cmと60cm、進入速度は10km/hと30km/hと条件を変えながらテストが行われた。

 実験によると、水深30cmであればセダン、SUVともに走りきることができた。しかし、水深60cmになるとセダンは10km/hでの進入した場合は多少の走行はできたものの、最終的にはエンジンが停止してしまった。

 エンジンルームの位置が高いSUVにおいては、10km/hでの進入であれば走りきることができたが、30km/hではナンバープレートが歪むほどの衝撃を受けるとともに10mでエンジンが停止してしまった。

 

 ちなみに、水深30cmとは成人男性の場合、おおよそ膝下くらいの水位、水深60cmは腿のあたりがつかるくらいと考えればいいだろう。

 ただし、この実験結果は一例であり、車両の設計やさまざまな条件によって結果は異なってくるため30cmというのは一つの目安と考えておこう。

 実際には冠水時に正確な水深を計ることはできないし、水の中に落下物などがある可能性もある。道路が冠水したら、安易に「これぐらいなら大丈夫」と自己判断をせず、進入しないことが原則だ。