携帯新時代! 33年前の8月14日は“ドコモ”設立日 当時の月額料・通話料はいくらだったのか

AI要約

NTTドコモは、携帯電話業界に新時代を切り開いた会社であり、1985年の設立以来急速に発展してきた。

携帯電話の普及を牽引し、iモードやスマートフォンの導入によりサービスを拡大してきた。

今や携帯電話はガラケーからスマートフォンへと進化し、生活の必需品として広く普及している。

携帯新時代! 33年前の8月14日は“ドコモ”設立日 当時の月額料・通話料はいくらだったのか

 今から33年前の8月14日は、携帯電話「NTTドコモ」の前身となる会社が設立された日。「携帯電話・新時代」が幕開けした日だ。

「あの本当に聞こえていますか?安心しました。今のところは「世界一小さい」ということは間違いないと思います」(NTT・児島社長(当時))

 NTTドコモは、NTT本体から分離する形で1991年8月14日に前身となる会社が設立。ポケットベル(=ポケベル)やハイヤーなどに搭載した自動車電話などを運用していたが、NTTの民営化の流れで分社。初めての民生用携帯電話は、1985年にNTTが出した肩からぶら下げる「ショルダーフォン」。レンタル保証金が17万円、月額料金2万円、通話料は1分100円だった。

 1990年、KDDIの前身である「日本移動通信(=IDO)」は東大後期合格発表の会場で、無料で携帯電話を貸し出すサービスをしていた。携帯電話は1990年代後半になると急速に普及。

 NTTドコモは1999年、世界に先駆けて、インターネットアクセスができるサービス「iモード」を開始。2007年にiPhoneが発売され、スマートフォンに時代になり、折りたたみ式の携帯電話は「ガラケー」と呼ばれるようになった。(ANNニュース)