大正生まれの「日本一の車両」に乗車! 北陸の観光路線でレア車両によるツアー列車運転へ

AI要約

黒部峡谷鉄道では、8月25日、9月7日、8日の3日間、ツアー企画「凸型機関車とハ型客車で巡る途中下車の旅」の第2弾を開催します。

黒部峡谷を走るトロッコ電車を運行している黒部峡谷鉄道では、一般の旅客列車を、箱型の電気機関車と、長めの客車で運行しています。今回のツアーでは、数少なくなった旧型の「凸型機関車」と、「ハ型客車」によるツアー列車に乗車できる貴重な機会です。

このツアー列車で乗車できるハ形は、1925年に製造された全長約4.2メートルの車両。日本一の最古、最小、最軽量、最少定員の特徴を持つ客車です。

大正生まれの「日本一の車両」に乗車! 北陸の観光路線でレア車両によるツアー列車運転へ

 黒部峡谷鉄道では、8月25日、9月7日、8日の3日間、ツアー企画「凸型機関車とハ型客車で巡る途中下車の旅」の第2弾を開催します。

 黒部峡谷を走るトロッコ電車を運行している黒部峡谷鉄道では、一般の旅客列車を、箱型の電気機関車と、1000形や2500形といった長めの客車で運転しています。同社が今回開催するツアーでは、数少なくなった旧型の「凸型機関車」と、小型の「ハ型客車」によるツアー専用列車に乗車できます。いずれも一般乗客向けの列車で走ることはほぼなく、乗車できる貴重な機会となります。

 このツアー列車で乗車できるハ形は、1925年(大正14年)にデビューした車両。もとは貨車として製造されたのだといいます。全長は約4.2メートルで、同社の主力客車である1000形(約7メートル)よりも車体が短いのが特徴。同社では、民営鉄道の旅客車両としては、現役最古、全長最小、最軽量、最少定員の4部門で日本一だとしています。

 ツアー専用列車の運転区間は、宇奈月~猫又間の往復。途中の一部区間では、先行する列車に乗車して先回りし、駅に到着するツアー列車を撮影するプランも選択可能です。また、今回のツアーでは、一区間に限り、工事専用列車の乗車も選択できるとのこと。この専用列車は、乗車する客車自体は一般旅客列車のものと大きく変わりませんが、こちらも一般旅客は通常乗車できない、珍しい列車です。

 なお、黒部峡谷鉄道では、2024年1月1日に発生した能登半島地震の影響で、今シーズンは猫又~欅平間の全面運休が決まっています。