「60歳おじさんの寝坊」に1万人が「いいね」のナゾ 知っておきたいSNSのポイントは若者に聞け

AI要約

仕事に打ち込む中でぶつかる壁や悩みについて、著者が自身の経験から述べる。

年下の世代からの学びを活かして仕事のアプローチを変えることの重要性。

若い世代からの教えを受け入れ、SNSやビジネスの新たな可能性を探る姿勢。

「60歳おじさんの寝坊」に1万人が「いいね」のナゾ 知っておきたいSNSのポイントは若者に聞け

「何時間も考えたのに企画が通らない」「世の中をワッと驚かせるようなアイデアが生まれない」「本当はもっと大きな仕事がしたい」――仕事に打ち込む方なら、必ずこうした壁にぶつかると思います。

今でこそ時々「無双状態だね」と冷やかされる私も、かつては不遇が続き、そこから抜け出すためにいつも悩み、たくさんの汗をかいてきました。だからこそ、うまくいかずに悩んでいるビジネスパーソンの気持ちが痛いほどわかります。

そこで、日々の仕事がうまくいくための仕事の考え方・向き合い方のヒントを、『無双の仕事術』という本に詰め込みました(この記事は本書より一部抜粋、再構成してお届けします)。

■年下は最高の先生である

 私は長くエステーのCM制作を行ってきましたが、そのタイミングでTwitter(現X)を使うようになりました。しかし、現在では60代の私にとって、SNSを使ってどうやってお客様とコミュニケーションを取ればいいのか、わかりませんでした。

 そこで考えたのは、すでにSNSを使いこなしている若い世代に教えてもらうことでした。

 Z世代と呼ばれる、1990年代半ばから2010年代序盤生まれの人たちは、私にとっては超能力者のような存在です。生まれたときからインターネットやスマホがあって当たり前なんて、私が若い頃では考えられないことでした。

 そんな私のような昭和生まれの人間でも、SNSを使い、何らかのブームを作ってこられたのは、彼ら、彼女らの教えに従ったからでした。

 ここで、若い世代からの教えの一例を紹介します。

 あるとき、私は20代の女性社員にSNSに投稿しようとしている動画を見せました。すると、彼女は即座に「動画をしっかり作り込みすぎていますね」と、コメントをくれました。

 これまでクリエイターとして、じっくりと細部に気をつけながらCMを作ってきた身としては、最初は彼女のアドバイスの意図がわからず、戸惑うばかりでした。彼女はさらに、こう教えてくれました。