カローラツーリングを通して考える「変えること」と「なかなか変えられないもの」の難しさ テリー伊藤 試乗プレイバック【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

AI要約

カローラツーリングのデザインやスペース活用についての提案

カローラの進化と魅力、同時に客層難の課題に言及

運転性能や快適性、存在感のなさを強調

カローラツーリングを通して考える「変えること」と「なかなか変えられないもの」の難しさ テリー伊藤 試乗プレイバック【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】

 ベストカー本誌で30年も続いている超人気連載「テリー伊藤のお笑い自動車研究所」。過去の記事を不定期で掲載していきます。今回はトヨタ カローラツーリング(2019年-)試乗です!(本稿は「ベストカー」2019年10月10日号に掲載した記事の再録版となります)

撮影:西尾タクト

 昨年9月にフルモデルチェンジしたカローラのワゴンバージョン「ツーリング」。

 デザインは一気に若返った印象で、フロントのエンブレムがトヨタマークではなく「C」になっているのがいい。トヨタのマークはもう見飽きたし、今さら広く宣伝する必要もない。

 と、いきなりそんなことを考えたのにはワケがある。私はかねがね「なぜこのスペースをもっと有効に使わないのだろうか?」と思っていたからだ。

 フロントグリルの真ん中にあるエンブレム。なぜそこをもっと自由に使わないのか?シマウマのマークでもいいし、くまモンでもいい。なんだったら愛犬の写真を貼ってもいいかもしれない。

 ここは法的にもフリースペースなのだから、オーナーが自分の好きなマークにしていいのではないか。

 もしかしたら、今のクルマはここに緊急ブレーキ用のレーダーなどが入っているのかもしれないが、それでも「C」マークは付いているのだから、それをほかのものに代えることはできるはず。

 オプションで用意してもいいし、あるいは街のショップなどがユニークなマークを開発してもいい。このスペースはもっと有効に使えるのではないかと思うのだ。誰かやらないか?

 さておき、カローラである。外観を見るだけで車格が上がったことがわかる。

 ついにカローラも3ナンバーになったが、それでも全幅は1745mmに抑えられており、大きくなりすぎたわけではない。

 若返ったスタイルと必要十分な室内の広さ。明らかに進化しているが、しかし「このクルマを欲しがる客層が見えないな」とも思ってしまう。

 カローラは大衆車としての歴史が長すぎるがゆえに、デザインをいくら変えても変わりきれない、太い根の生えたイメージがありすぎる。

 包み隠さず言えば、7~8年に一度しかクルマを買い換えない普通の人たちにとって、カローラでは夢がなさすぎるのだ。

 乗れば凄くいいクルマになったことがよくわかる。足回りは意外と硬めでしっかりしており、大衆車のレベルをはるかに超えて、フォルクスワーゲンと言われても納得できるくらいの実力がある。完全にこれまでのカローラから脱皮している。

 それでいて運転手にストレスを感じさせないのが凄い。車庫入れの時はハンドルが軽く、スピードを出せば手応えが出てきて、そのあんばいが絶妙。

 運転しながら同乗者との会話に夢中になれるほど、いい意味で存在感がない。水のような、空気のようなクルマなのだ。