廃墟寸前マンションにも居住者 管理費・修繕積立金の滞納増える 立て直しへ最後のチャンス

AI要約

海沿いの廃虚寸前のマンションを取り上げ、管理の立て直しを試みるマンション管理士の苦労を描く。

マンションの状況、区分所有者の問題、管理組合の不在など、深刻な事態が浮き彫りになる。

全国的に老朽化するマンションが増え続ける中、このまま放置すると周辺への危険も考えられるため、早急な対応が求められる。

廃墟寸前マンションにも居住者 管理費・修繕積立金の滞納増える 立て直しへ最後のチャンス

 海に面した通り沿いから、草が雑多に生えた植栽を横目にマンションに近づくと、外壁タイルが1列まとまって落下したのか、駐車場脇に散乱していた。かつて自動扉だっただろう建物の玄関は、新たに木の板でドアが追加され、南京錠で戸締まりしているようだ。赤さびた郵便受けには古いクモの巣が何層にも張り巡らされ、エレベーターは故障していた──。

 大阪府南部の海沿いに建つ、築33年で鉄筋コンクリート造8階建て、約20戸の区分所有マンション。マンション管理士の小堀将三さん(69)が2022年、府から「管理の立て直しを」と要請されて現場に足を運ぶと、海鳥の声や波の音の心地よさとは対照的に、廃虚寸前の光景が広がっていた。府によると、それでもまだ数人の居住者がいるという。

 非常用の外階段しか上階に進む手立てはない。外階段から各フロアの中に入ろうとすると、非常扉は赤さびで「ギギーッ」と鳴った。屋上にはエレベーターの機械室があるはずで、状況を確認しようと草が生い茂る外階段を進むと、海鳥のフンや卵の殻も足元に散乱していた。扉が開いたままの機械室に踏み入ると同じくフンや羽毛まみれの“元”巻き上げ機にたどり着いた。

 その後、小堀さんが区分所有者を1件1件訪ねていくと、居住者数人以外には、数カ月に1度マンションに訪れる区分所有者やすでに解散した法人名義の所有者が判明。分譲当時の管理規約こそあるが、管理組合は当初から作られておらず、修繕積立金などの管理費はいつの間にかどこかへ消えていた。それゆえ、区分所有者同士の信頼関係もなく、小堀さんが立て直しに入って以降も、積立金の徴収はできていない。

 小堀さんは「マンションの劣化は待ってくれない。修理にしろ、解体にしろ、周辺への危害を防ぐには一刻の猶予もないが、区分所有者が動かない限り、どうにもならない」と肩を落とす。

◇「段階増額」の割合高く

 全国で老朽化するマンションは増え続け、国土交通省によると22年末時点で全国のマンション総戸数約694.3万戸のうち、築40年以上は2割弱の約125.7万戸にのぼる。20年後には445万戸に増加する見込みで、廃虚化する予備軍も各地に潜むとみられる。和歌山・高知両県でも活動する小堀さんは「高齢化、過疎化が進む地方から、廃虚寸前のマンションは増えるだろう。今が食い止めるラストチャンスでは」と話す。