年内に商品・サービスを値上げ、7割を超す  「過剰債務」企業は26.0%、「返済に懸念」は16.4%

AI要約

2024年にメインの商品・サービスを値上げする企業が7割を超えることが明らかになった。また、借入金の返済が困難な企業も2割前後に上る。

業績見通しでは「増収増益」「減収減益」の二極化が進んでおり、経営環境は厳しさを増している。原材料価格や人件費の高騰、エネルギー価格の上昇が続いている。

アンケート調査によると「過剰債務」や借入返済に懸念を抱く企業が多く、特に宿泊業や飲食店、アパレル関連などが影響を受けている。

年内に商品・サービスを値上げ、7割を超す  「過剰債務」企業は26.0%、「返済に懸念」は16.4%

 2024年にメインの商品・サービスを値上げする企業が7割を超える(構成比74.8%)ことがわかった。 また、「過剰債務」や、借入金の返済が難しくなる可能性を懸念する企業も2割前後にのぼる。

 業績見通しでは「増収増益」が23.3%、「減収減益」が18.1%で、業績の二極化が進んでいる。

 原材料価格や人件費の高騰、エネルギー価格の上昇が止まらず、経営を取り巻く環境は一段と厳しさを増している。これまで自助努力でコスト上昇分を吸収してきたが、ここにきて限界に達した企業も多いようだ。

 東京商工リサーチ(TSR)は、6月3日~10日にアンケート調査を実施した。 

 自社の債務や借入返済の状況について、26.0%の企業が「過剰債務」と回答し、16.4%が返済に「懸念がある」とした。業種別では、宿泊業や飲食店、旅行、ブライダル関連など、コロナ禍で痛手を負った企業が目立つ。また、アパレル関連や介護事業など過当競争に晒され、人手不足や報酬改定の影響を受ける業種も上位にランクした。

※ 本調査は、2024年6月3日~10日に、インターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答5,526社を集計・分析した。

※ 資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。

◇「増収増益」は23.3%

 最多は「増収増益」の23.3%(5,526社中、1,288社)だった。以下、「横這い横這い」の20.9%(1,158社)、「減収減益」の18.1%(1,005社)と続く。

 「増収」(増収増益+増収横ばい+増収減益)は39.9%(2,205社)、「売上横這い」は33.1%(1,832社)、「減収」は26.9%(1,489社)。「増益」(増収増益+横這い増益+減収増益)は32.7%(1,810社)、「利益横這い」は34.9%(1,929社)、「減益」は32.3%(1,787社)だった。

 業種別(業種中分類、回答母数10以上)でみると、「増収」トップは「宿泊業」の80.0%(20社中、16社)、「減収」は「電子部品・デバイス・電子回路製造業」の51.9%(52社中、27社)だった。「増益」は「ゴム製品製造業」の54.5%(22社中、12社)、「減益」は「非鉄金属製造業」の52.6%(19社中、10社)だった。