なぜ日本には「歯医者」が多いの?歯科医師の平均年収とは?

AI要約

歯医者が街中に多い理由とは、昭和40年代初頭に虫歯が多発したことから歯科大学の設立が増加し、歯医者が過剰になったことが主な要因だった。

歯科医師の平均年収は924万3000円であり、勤務医として働く歯医者の収入としては相当程度高い。

独立開業している歯医者の収入には、働き方によって大きな差があり、近年は収入に関する様々な声が上がっている。

なぜ日本には「歯医者」が多いの?歯科医師の平均年収とは?

街中を注意深く見てみると歯医者が多いことに気づきませんか?

自宅から駅まで、自宅からスーパーまで、いくつか自分がよく使う施設までの道を、一度思い出してみてください。人通りの多い場所を何キロか進めば、ほぼ必ず1件は歯医者が見つからないでしょうか。

なぜ、このように歯医者が多いのか気になりませんか?

そこで、歯医者が多い理由と、歯科医師の平均年収を調べてみました。

厚生労働省によると、日本に歯医者が多い理由は、昭和40年代初頭に起こった、生活環境や食生活の変化などが原因といわれています。

このころ、う蝕(しょく)(虫歯)が多発し、「虫歯の洪水」ともいえる状況にありました。それに対応するため、国は歯医者を増やすことを目標とし、歯科大学の設立認可が続々と行われました。

結果、昭和40年代当初の歯科大学の入学定員は1100人ほどだったのですが、10年もたたないうちに、3倍以上となる3500人台となったようです。

その後は、このままでは逆に過剰を招くとして、削減措置がなされましたがうまくはいかず、現在のように、街中に歯医者があふれる状況にまで至っているようです。

歯科医師は、歯に関する医師だけあって、年収が相当程度高いと考えられます。

この点、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によれば、歯科医師(男女計かつ企業規模計10人以上)の平均年収は924万3000円と想定されます(「きまって支給する現金給与額」を12倍し、そこに「年間賞与その他特別給与額」を加えた数値)。

とはいえこちらは、勤務医としての歯医者の収入です。街中にある歯医者のように、独立開業している歯医者の場合は、これよりも高い人もいれば低い人も多くいると考えられます。

近年では「歯医者では食べていけない」などといった声もSNSなどで上がっていることから、歯医者は働き方によっても大きく収入に差がありそうです。