オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選

AI要約

ハイテク化が進み、自動車デバイスの操作方法も変化している。ランプスイッチの操作方法について解説。

オートライト搭載車では、消灯するための操作が従来と異なるため注意が必要。

停車時にのみ可能な消灯方法を知っておくことが重要。

オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選

 日々ハイテク化が進み、高度な進化を遂げている自動車デバイス。だんだんと、使う側の理解を超えるところまで技術が進み、「どうやるんだ?」というシチュエーションも増えてきた。いくらハイテクになっても、使う側がローテクのままではもったいない!そこで、いまさら聞きにくい、だからこそ押さえておきたいクルマの便利技を紹介していく。

 文:佐々木 亘/写真:トヨタ、日産

 2020年4月以降の新型車と、2021年10月1日以降も販売を続ける新車に対して、オートライトの搭載が義務付けられた。この法規対応によって、ランプスイッチの操作が、結構変わっている。

 これまでのランプスイッチは、消灯・スモール・点灯・AUTOの4種類の切り替えがあり、ライトを消したいときには「消灯」の位置へつまみをひねることで、ライトが全て消えていた。

 しかし、オートライト搭載義務化以降のランプスイッチは、AUTOが基準の位置になり、つまみをひねっても、AUTOと点灯の位置でしか止まらないものが多い。

 またAUTOの下側にスモールと消灯を兼ねた場所があるのだが、そちら側へ回してもスモールになるだけで、AUTOへ戻されてしまうはず。そこで詳しい操作を確認していこう。

 トヨタのオートライト搭載車で、あえて前照灯を消灯するためには、ランプスイッチを下側(スモール・消灯側)に下げて、1秒以上キープする必要がある。

 日産・三菱車では、スモールの位置にランプスイッチを設定し、セレクトレバーをPに入れてパーキングブレーキをかけるとヘッドランプが消灯する仕組みだ。

 スバルではレヴォーグ以降でスイッチ形式を見直し、AUTO直下にOFFの項目を増やした。ひねるとAUTOへ戻るタイプだが、OFFへひねるとライトは消える。この辺りの分かりやすさは嬉しい。

 いずれのケースでも、消灯できるのは停車時のみ。最近変わった仕組みなので、知らないとまごついてしまうだろう。普段は使わないかもしれないが、方法だけでも頭に入れておきたい。