米国、ステルス機を日本に大挙投入…中国は新空母配備急ぐ

AI要約

米国が日本にステルス戦闘機を大量投入して航空力を拡充し、中国も最新型空母の実戦配備を急ぐことで、インド太平洋地域での先端戦力競争が加熱している。

在日米軍は古い戦闘機を先端戦闘機に更新する計画を発表し、日本各地の基地で配置を強化する準備を進めている。

一方、中国は新空母「福建」のテストを頻繁に行い、電磁気式カタパルトを搭載して艦載機の性能を向上させつつある。これにより、米中間の軍事的緊張が高まっている。

米国、ステルス機を日本に大挙投入…中国は新空母配備急ぐ

米国が日本にステルス戦闘機を大挙投入して航空力を拡充する。中国も最新型空母の実戦配備を急ぐなどインド太平洋地域で双方間の先端戦力競争に火がつく様相だ。こうした米中の軍事力増強計画が域内の軍備競争を加速させるという見方も出ている。

米国防総省は3日(現地時間)、声明を出して「在日米軍戦術航空機現代化計画」を発表した。これによると、米政府は今後の数年間に100億ドル(約1兆6100億円)を投資し、老朽化した戦闘機を先端戦闘機に入れ替える。

まず青森県の三沢基地に配備されたF-16戦闘機36機をF-35Aステルス戦闘機48機に置き換える予定だ。在日米軍は日本航空自衛隊とこの基地を共に使用するが、米軍がF-35Aを配備するのは今回が初めてだ。

米軍は韓国では現在、F-16戦闘機と「タンクキラー」で有名なA-10攻撃機だけを運用している。軍筋によると、まだ在韓米空軍の場合、F-35A導入計画を明らかにしていない。

これとは別に山口県岩国基地に配備された在日米海兵隊のF-35B戦闘機の数も増える。米国防総省は声明で「(上陸作戦部隊の)米海兵隊の日本防衛支援に必要な能力を保障するため」と説明した。ただ、具体的な増加規模には言及しなかった。

多目的戦闘機として開発されたF-35は主に空軍が滑走路で運用するF-35A、垂直離着陸が可能なF-35B、米海軍が空母用艦載機として使用するF-35Cに区分される。韓国空軍はF-35Aを40機ほど導入し、2027年から20機を追加する計画だ。

◆沖縄のF-15も最新機種に

米政府は日本はもちろん台湾防御の最前線といえる沖縄嘉手納基地の戦闘機の力量も強化する。在日米軍はこの基地で老朽機種F-15C/D戦闘機48機を運用中だが、これを最新型F-15EX戦闘機36機に置き換えるという構想だ。F-15EXは武装が外部に露出する準ステルス性能の機種だが、優秀な武装量を誇る。約13.6トンの各種爆弾とミサイルを搭載できるが、これはF-35A(8.1トン)はもちろん従来のF-15(10.5トン)を圧倒する水準だ。

これに先立ち米軍は嘉手納基地の老朽化されたF-15を順次退役させる代わりに、2022年11月から「現役最強」と呼ばれるF-22ステルス戦闘機とF-35を米本土から循環配置形態で投入している。

米国防総省は「今回の現代化計画は米日同盟と域内の抑止力を強化し、インド太平洋地域の平和と安定を強化するためのもの」と説明した。専門家の間では「短期的には米大統領選挙まで北朝鮮の挑発を抑止し、中長期的には北朝鮮の核・ミサイル脅威のほか中国とロシアの軍事力拡張に対応する」という解釈が出ている。

◆電磁気で離陸させる中国新空母「福建」テスト

中国の動きも尋常でない。中国人民解放軍は3日から5日まで東シナ海で最新鋭空母「福建」のテストを進行中だ。5月1日から8日間、5月23日から20日間の試験航海に続いて今回が3回目となる。

サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)は専門家を引用し、「試験航海の時間間隔が短いというのは、それだけテストが順調に進行しているということ」と伝えた。一部では「次の航海では艦載機を離着陸させる訓練に入る」という見方もある。これに先立ち「遼寧」は10回、「山東」は9回の試験航海後に人民解放軍に引き渡された。

中国の3番目の空母「福建」は以前の空母(スキージャンプ台型甲板)とは違い電磁気式カタパルト(射出装置)を搭載している。航空機の離陸時に電磁気パルスで強力に発射するため燃料および武装搭載の側面で有利だ。それだけ艦載機の戦闘行動半径や攻撃力が向上する。

このように中国が空母3隻体制の戦力化を終えれば、世界最強と評価される米海軍も対応が難しくなるという見方も出ている。米海軍が欧州と中東で発生した戦争を支援する間に中国が台湾を侵攻する場合、戦線の分散で火力を集中できないからだ。韓国国防研究院のパク・ヨンハン研究員は「米国が在日米軍の航空力を強化するのも、こうした中国の海軍力強化に対応する側面がある」とし「米国は対中国抑止力を強化するため、韓国と日本にも先端戦力を要求するしかないだろう」と話した。