# 防災意識向上

名護で防災セミナー「台風の脅威」 台風シーズン前に「台風と水」テーマに
2024.07.22

名護で防災セミナー「台風の脅威」 台風シーズン前に「台風と水」テーマに

 防災セミナー「台風の脅威」が7月20日、名護市防災研修センター(名護市大北3)で行われた。(やんばる経済新聞) 同センターが台風シーズンを前に防災意識を高めてもらおうと企画した。沖縄県では昨年7月下旬から8月初旬にかけ台風6号が被害をもたらした。 当日は、名護市内

日本人を襲う、南海トラフ巨大地震・富士山噴火「大連動」の最悪の事態
2024.07.21

日本人を襲う、南海トラフ巨大地震・富士山噴火「大連動」の最悪の事態

2011年3月11日、戦後最大の自然災害となる東日本大震災が発生した。あれから13年、令和6年能登半島地震をはじめ何度も震災が起きている。もはや誰もが大地震から逃れられない時代、11刷ベストセラーの話題書『首都防衛』では、知らなかったでは絶対にすまされない「最悪の被害想定」が描か

7月豪雨災害から18年 「伝承之碑」参拝 防災・減災へ誓い新た 長野県岡谷市
2024.07.20

7月豪雨災害から18年 「伝承之碑」参拝 防災・減災へ誓い新た 長野県岡谷市

長野県岡谷市に大きな被害をもたらした2006年7月の「平成18年7月豪雨災害」から18年となる19日、早出一真市長ら市関係者や地元住民が土石流の発生した志平川(川岸)と小田井沢川(湊)の「災害伝承之碑」を参拝した。犠牲者の冥福を祈り、防災・減災の努力を続ける誓いを新たにした。志平

土砂災害警戒区域「外」でも注意 事前に経路確認、早めの避難を 福島
2024.07.17

土砂災害警戒区域「外」でも注意 事前に経路確認、早めの避難を 福島

7月12日、愛媛県松山市の松山城で起きた土砂崩れ。北側斜面が幅50メートル、高さ100メートルにわたって崩れ、住宅1棟が倒壊し、3人が犠牲となりました。こうした土砂災害は私たちの身近なところでも起きる可能性があります。いわき市の住宅街の一角にあるこの区域は「土砂災害警戒区域」に指

福井豪雨の教訓を令和に伝える 福井市で企画展始まる 当時の写真やAR技術で水害体験
2024.07.06

福井豪雨の教訓を令和に伝える 福井市で企画展始まる 当時の写真やAR技術で水害体験

福井豪雨から間もなく20年となるなか、福井市のショッピングシティ ベルでは6日、当時の写真などを集めた企画展が始まり、災害が激甚化する令和に教訓を伝えます。2004年7月18日に、旧美山町など嶺北を中心に甚大な被害をもたらした福井豪雨。企画展では、当時の報道写真や記

玉川徹氏「今度の知事」に首都直下地震対策を求める「我慢がデフォルトになってはいけない」
2024.06.26

玉川徹氏「今度の知事」に首都直下地震対策を求める「我慢がデフォルトになってはいけない」

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が26日放送の同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、東京都知事選(7月7日投開票)で争点の1つとなっている首都直下地震などを想定した首都防災をめぐり、持論を展開した。 番組では首都直下地震を想定し、今年発生した能登半島地震や台

「危険な場所多い所さ」「目をそむけずに直視しろ」…消防団が歌う防災ロック、CD化し無料配布
2024.06.19

「危険な場所多い所さ」「目をそむけずに直視しろ」…消防団が歌う防災ロック、CD化し無料配布

 愛知県豊田市の消防団員らでつくるロックバンドが、地元住民の防災意識を高めようと啓発用のオリジナル曲を作りシングルCD化した。希望者に無料で配布している。 曲を制作したのは同市石野地区の消防団員ら6人で作るロックバンド「THE 消防ロッカーズ」。 石野地区は山あいに

大惨事を防げ! 危険物への引火を想定した訓練【徳島】
2024.06.04

大惨事を防げ! 危険物への引火を想定した訓練【徳島】

危険物を取り扱う際の事故を未然に防ぎ、防災意識を高めようと6月4日、北島町で危険物への引火を想定した火災消防訓練が行われました。「うわー!」「大丈夫か!」「誰か、誰かいませんか!」この訓練は、6月上旬の「危険物安全週間に合わせ消防が毎年、実施しています。

恐怖…大地震で「エレベーターに閉じ込められる人」が意外と多いという深刻実態
2024.06.02

恐怖…大地震で「エレベーターに閉じ込められる人」が意外と多いという深刻実態

 2011年3月11日、戦後最大の自然災害となる東日本大震災が発生した。あれから13年、令和6年能登半島地震をはじめ何度も震災が起きている。 しかしながら、これから起きうる大きな自然災害(首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山噴火)について本当の意味で防災意識を持っている人はど

【早めの行動や避難指示していけるように】市町村職員対象の大雨災害想定したワークショップ
2024.05.17

【早めの行動や避難指示していけるように】市町村職員対象の大雨災害想定したワークショップ