# 退職

入退社手続き、4割超が「紙ベース」で管理 「管理できていない」の声も
2024.06.27

入退社手続き、4割超が「紙ベース」で管理 「管理できていない」の声も

 「45.5%が従業員の入社・退社手続きの進捗を紙ベースで管理している」──そのような結果が、従業員ライフサイクル一元管理ツール「mfloow(エムフロー)」を提供するメタップスホールディングスの調査から分かった。 最も多かったのは「エクセル・スプレッドシート」で57.0%。紙ベ

【公立学校の先生】退職金に差はある?高い都道府県ランキングトップ10!
2024.06.27

【公立学校の先生】退職金に差はある?高い都道府県ランキングトップ10!

文部科学省による直近データによると、公立学校における教員の採用倍率は、2023年度で3.4倍となりました。小学校における倍率は2.3倍で、いずれも過去最低の倍率となっています。教員を志望する人は減少している状況ですが、退職金はいくら受け取れるのでしょうか。<

「もっと好待遇を」「定年までは勤めない」…若手の退職、県庁職員でも顕著 20代以下3年で5・5倍の県も
2024.06.26

「もっと好待遇を」「定年までは勤めない」…若手の退職、県庁職員でも顕著 20代以下3年で5・5倍の県も

 中国地方5県で県職員の中途退職が増えている。広島県の2023年度の一般行政職員の定年前退職は過去最多の119人で、他の4県も増加傾向となっている。各県は安定した雇用環境よりも高い給与ややりがいを求めて転職する若手職員が増えたのが一因とみている。 広島県では県警や県教委の職員、医

【警察官】退職金が高い都道府県はどこ?ランキングつき!上位と下位では200万円近くの差に
2024.06.26

【警察官】退職金が高い都道府県はどこ?ランキングつき!上位と下位では200万円近くの差に

公務員を目指す方にとって、どのくらいの退職金を受け取れるのかは大いに気になるところでしょう。多くの退職金を受け取れるイメージのある公務員ですが、その金額には個人差があり、勤務地によっても支給額が変わってきます。特に警察官として働く場合、どの都道府県が最も高い退職金を

月収45万円「63歳10ヵ月」のサラリーマン…日本年金機構から届いた「緑色の封筒」に素直に従い大後悔「何かの間違いでは?」
2024.06.26

月収45万円「63歳10ヵ月」のサラリーマン…日本年金機構から届いた「緑色の封筒」に素直に従い大後悔「何かの間違いでは?」

現行、65歳から受給開始となる日本の年金。なかには何もしなくても年金をもらえるようになると勘違しているケースも。年金を受け取る権利が発生したら、その権利を行使しないと年金はもらえません。しかも勧められるがままに手続きを進めたら、結果、損をしている、なんてことも。みていきましょう。

8月15日から「厚生年金と国民年金」の振込額(手取り額)が変わる人もいるって本当?
2024.06.26

8月15日から「厚生年金と国民年金」の振込額(手取り額)が変わる人もいるって本当?

8月15日は、2024年度分年金の2回目の支給日です。前回の6月14日支給分より、公的年金は2.7%の増額となりました。定額減税も始まったことにより、いつもより手取り額が増えたシニアも多いのではないでしょうか。一方で、8月支給分から年金手取り額が変わるケースもあるの

【地方公務員】退職金が高い都道府県はどこ?1位は静岡県で、どの都道府県でも2000万円超に
2024.06.25

【地方公務員】退職金が高い都道府県はどこ?1位は静岡県で、どの都道府県でも2000万円超に

公務員には「国家公務員」と「地方公務員」の2種類があり、人口として多いのは地方公務員となります。教員や警察官、市区町村の役場職員などが地方公務員に該当し、勤務地によって給与や退職金の支給額に差があるのが一般的です。今回は地方公務員の退職金について、最新データから都道

有給休暇取って“出張手当”も受け取る 名古屋国税局の50代幹部職員を処分 仕事終えて帰れたのに延泊
2024.06.25

有給休暇取って“出張手当”も受け取る 名古屋国税局の50代幹部職員を処分 仕事終えて帰れたのに延泊

名古屋国税局の50代の男性幹部職員が、有給休暇を取っているにも関わらず、出張手当などを不適切に受け取っていたとして懲戒処分を受けました。25日付けで懲戒処分となったのは名古屋国税局の50代の幹部職員の男性です。名古屋国税局によりますと男性職員は、ことし4月に、業務時

退職代行、企業の1割経験 賃上げ引き留めにつながらず
2024.06.25

退職代行、企業の1割経験 賃上げ引き留めにつながらず

 東京商工リサーチが約5千社を対象に行った調査で、退職代行業者を活用した従業員の退職を経験した企業が9.3%に上ることが分かった。勤務先に退職の意思を告げる煩わしさを数万円で省けるとされ、一定のニーズがあることを裏付けた。企業側は賃上げや休日増加といった手を打つが、同社は「退職を止める決定打に

親父、もう辞めれば?…年収380万円の64歳“窓際サラリーマン”、33歳長男のひと言に激怒→感謝して「定年直前」に退職した理由【CFPの助言】
2024.06.25

親父、もう辞めれば?…年収380万円の64歳“窓際サラリーマン”、33歳長男のひと言に激怒→感謝して「定年直前」に退職した理由【CFPの助言】

60代の会社員は、退職するタイミングによってもらえるお金に差があることをご存じでしょうか。役職定年後、関連会社で働くAさん64歳の事例をもとに、「失業保険」と「高年齢求職者給付金」の特徴と違いについて、牧野FP事務所の牧野寿和CFPが解説します。Aさんは、2歳年下の妻と都内の分譲

退職代行サービス、大企業の2割が経験 全体の7割が「賃上げ」で引き留め TSR調べ
2024.06.25

退職代行サービス、大企業の2割が経験 全体の7割が「賃上げ」で引き留め TSR調べ

社員の退職希望を企業側に伝える「退職代行」サービスを巡り、連絡を受けた企業の7割が賃上げなどの対応で社員の引き留めを図ったことが、東京商工リサーチ(TSR)の調査で分かった。調査に答えた企業全体の1割が、退職代行からの要請を受けた経験があり、サービスの利用が広がっている実態も明らかになった。<

日テレ・尾崎里紗アナ、6月末退社を生報告
2024.06.25

日テレ・尾崎里紗アナ、6月末退社を生報告

 日本テレビの尾崎里紗アナウンサー(31)が25日、同局系朝の情報番組『ZIP!』で、6月末退社を生報告した。

「退職代行サービス」による従業員の退職、大企業では約2割が経験。特に利用が多い業界は?【東京商工リサーチ調べ】
2024.06.25

「退職代行サービス」による従業員の退職、大企業では約2割が経験。特に利用が多い業界は?【東京商工リサーチ調べ】

東京商工リサーチは、企業の「人材確保・退職代行」に関するアンケート調査を実施した。大企業・中小企業を合わせた5,149社が回答している。 まず、2023年1月以降、「退職代行」業者を利用した従業員の退職があったかを聞くと、全企業では合計で9.3%(5,149社中47

年収250万円、貯金500万円で定年を迎えてしまいます。「満足できる」老後を過ごすためには、やはり貯金は「1000万円」必要でしょうか?
2024.06.23

年収250万円、貯金500万円で定年を迎えてしまいます。「満足できる」老後を過ごすためには、やはり貯金は「1000万円」必要でしょうか?

老後の暮らしについて、「年金が足りるのか」「いくら貯蓄をすればよいのか」と不安に感じている人は少なくありません。本記事では、老後生活に必要な金額の目安や、年金の受け取り額の平均を解説します。また、老後生活の満足度と「お金」の関係について考えてみましょう。老後に関する

86歳の新聞記者、引退 未練あれど悔いはなし 印象に残っているのは…
2024.06.23

86歳の新聞記者、引退 未練あれど悔いはなし 印象に残っているのは…

 愛知県豊橋市の地方紙「東愛知新聞」の86歳の記者がこの春、静かにペンをおいた。「ゴトさん」の愛称で誰からも慕われた後藤康之さん。半世紀以上の記者生活を振り返り「生まれ変わっても、また新聞記者をやりたい」と屈託なく笑う。 4月30日、愛知県庁内にある記者クラブ。県内の政治・経済の

【転職のジレンマ】退職したい理由1位「低給料」だけど…会社員が抱える退職願望と平均年収の関係性
2024.06.22

【転職のジレンマ】退職したい理由1位「低給料」だけど…会社員が抱える退職願望と平均年収の関係性

正社員の方にとって、6月はボーナス月のひとつ。支給を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。職種や業種、年齢などでバラつきが大きくなる賞与や給与事情。昨今活発になっている転職の際にも、年収は気になる要素の一つではないでしょうか。退職代行サービスの知名度が急上昇

年収600万円の50代の男です。年金「月額10万円」はもらえるでしょうか?
2024.06.22

年収600万円の50代の男です。年金「月額10万円」はもらえるでしょうか?

50代現在で年収600万円とあれば、比較的高収入な部類に入るでしょう。生活も不自由なくできるだけの収入があるはずです。では、老後に受け取る年金額はどうでしょうか。月額換算10万円程度はもらうことができるのでしょうか。年金額について、シミュレーションしてみました。まず

〈月収43万円〉の定年サラリーマン〈退職金1,500万円〉を元金に、長年の夢だった「カフェ」をオープン!感無量もわずか8ヵ月で閉店、500万円の借金を負った「残念な理由」
2024.06.22

〈月収43万円〉の定年サラリーマン〈退職金1,500万円〉を元金に、長年の夢だった「カフェ」をオープン!感無量もわずか8ヵ月で閉店、500万円の借金を負った「残念な理由」

定年後も働き続けることが多数派となっていますが、これまで勤めていた会社で働くか、それとも新天地を求めるかは人それぞれ。定年を機に起業し、長年の夢を実現する、というケースが増えています。しかし定年後の起業にはリスクも。みていきましょう。総務省『令和4年就業構造基本調査』によると、定

退職金1914万円が消滅!わいせつ高校教師が生徒に起こした「最悪の事件」
2024.06.21

退職金1914万円が消滅!わいせつ高校教師が生徒に起こした「最悪の事件」

こんにちは。弁護士の林 孝匡です。宇宙イチわかりやすい法律解説を目指しています。わいせつ高校教師の退職金がゼロになった事件です。―― 何をされたんですか?女子生徒(高3)「部屋に呼び出されてキスされました……3

子どもが「将来が安泰だから」と、会社員から「公務員」への転職を目指しています。今は公務員も大変だと思うのですが、やはり「給与」や「待遇面」は良いのでしょうか?
2024.06.21

子どもが「将来が安泰だから」と、会社員から「公務員」への転職を目指しています。今は公務員も大変だと思うのですが、やはり「給与」や「待遇面」は良いのでしょうか?

一般企業に勤める会社員と省庁や自治体で働く公務員は、それぞれ社会を支えるために日々働いています。一般企業の会社員と公務員で、年収や残業時間などの待遇にどのくらい違いがあるのでしょうか?人事院などの調査結果から、それぞれの平均的な待遇を見てみましょう。まずは、会社員と