# 探査機

中国「嫦娥6号」、月裏サンプルを周回軌道に打ち上げ–6月25日に地球に帰還
2024.06.05

中国「嫦娥6号」、月裏サンプルを周回軌道に打ち上げ–6月25日に地球に帰還

中国の月面探査機「嫦娥6号」(Chang’e 6)は現地時間6月4日午前7時38分、収集した月の裏側の試料(サンプル)を月周回軌道に打ち上げた。 嫦娥6号は史上初となる、月の裏側からのサンプルリターンを目指している。6月2日に、月の南極にあるエイトケン盆地内のアポロクレーターに、

中国、月面裏側で試料採取 世界初、地球持ち帰りへ
2024.06.04

中国、月面裏側で試料採取 世界初、地球持ち帰りへ

 【北京共同】中国国営通信新華社は4日、中国の無人月面探査機「嫦娥6号」が世界で初めて月の裏側で土などの試料(サンプル)採取を完了したと報じた。試料を地球に持ち帰るため4日、月面を出発し、予定の軌道に入った。 国営メディアは月の研究において「重大な意義がある」と大々的に報道。4日

月裏側で土壌採取 中国
2024.06.04

月裏側で土壌採取 中国

 【北京時事】中国の無人探査機が4日、月の裏側で試料の採取を終え離陸した。 

月探査機の運用支援へアンテナ新設 福井工大〔地域〕
2024.06.03

月探査機の運用支援へアンテナ新設 福井工大〔地域〕

 福井工業大は、月探査機などと通信できるパラボラアンテナ(直径13.5メートル)を同大あわらキャンパス(福井県あわら市)に新設した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)以外で、月探査機の運用支援ができるアンテナの整備は国内初。JAXAが来年度に打ち上げる予定の深宇宙探査機「DESTINY+」(デス

中国の無人探査機、月の「裏側」到着の映像公開
2024.06.03

中国の無人探査機、月の「裏側」到着の映像公開

 人類史上初めてとなる月の裏側からのサンプル採取を目指す中国の無人探査機「嫦娥6号」が、月の裏側に着陸した際の映像が公開されました。 中国の宇宙当局によりますと、着陸のプロセスは約15分で完了したということです。 5月3日に海南島から打ち上げられた「嫦娥6号」は、日

中国探査機、月の裏側に着陸
2024.06.02

中国探査機、月の裏側に着陸

 【北京時事】中国の無人探査機「嫦娥6号」が2日、月の裏側への着陸に成功した。 

JAXA以外で唯一、月探査機運用機能を持つパラボラアンテナを福井工業大学が新設 福井県あわら市、来年度打ち上げ予定の探査機で活用へ
2024.06.02

JAXA以外で唯一、月探査機運用機能を持つパラボラアンテナを福井工業大学が新設 福井県あわら市、来年度打ち上げ予定の探査機で活用へ

 宇宙事業に取り組む福井工業大学は、月探査機の運用支援を目的とするパラボラアンテナを福井県あわら市北潟の同大あわらキャンパスに新設し6月1日、披露した。月探査機運用機能を持つアンテナは国内では宇宙航空研究開発機構(JAXA)以外で唯一。来年度にJAXAが打ち上げ予定の探査機「DESTINY+」

福井工大で新アンテナ完成 月周回軌道探査機と通信可
2024.06.01

福井工大で新アンテナ完成 月周回軌道探査機と通信可

 月を周回する軌道に到達する探査機とも通信できる口径13.5メートルのパラボラアンテナが、福井工業大あわらキャンパス(福井県あわら市)に完成し、1日、関係者にお披露目された。月を巡る開発競争が国際的に活発となる中、探査機や衛星の運用を支援する。 福井工大によると、これまで国内で月

32年に月面着陸・45年には火星に国旗 宇宙事業計画表明=尹大統領
2024.05.30

32年に月面着陸・45年には火星に国旗 宇宙事業計画表明=尹大統領

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は30日、南部の慶尚南道泗川市で開かれた宇宙航空庁の開庁式で演説し、2032年に月面に探査機を着陸させ、45年には火星に国旗の太極旗を立てる事業を推進する計画を明らかにした。 事業は4世紀末から5世紀にかけて領土を大きく拡

JAXA金星探査機「あかつき」通信途絶 2015年12月から金星を周回中
2024.05.30

JAXA金星探査機「あかつき」通信途絶 2015年12月から金星を周回中

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年5月29日、2015年から金星を周回しているJAXAの金星探査機「あかつき」との通信が途絶していることを明らかにしました。【最終更新:2024年5月30日11時台】JAXA宇宙科学研究所(ISAS)によると、2024年4月末の運用にて「

「控えめに言っても不可解」 「雪だるま」の衛星を持つ小惑星を発見
2024.05.30

「控えめに言っても不可解」 「雪だるま」の衛星を持つ小惑星を発見

 雪だるまのように二つの衛星がくっついて回っている小惑星を、米航空宇宙局(NASA)の探査機が初めて発見した。「控えめに言っても不可解だ」と研究者も驚くほど。探査機の研究チームが29日、英科学誌ネイチャーに発表した(https://doi.org/10.1038/s41586-024-0737

金星探査機「あかつき」が通信途絶 10年打ち上げ、寿命か JAXA
2024.05.29

金星探査機「あかつき」が通信途絶 10年打ち上げ、寿命か JAXA

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、金星探査機「あかつき」との通信が確立できない状態になっていると発表した。 2010年5月に打ち上げられ、設計寿命(4年半)を大幅に超過していた。JAXAは復旧を試みるものの、設計寿命などを踏まえて、今後の対応を検討するとしている。 

小惑星探査機「サイキ」、イオンエンジンを始動–最終速度は時速何万キロ?
2024.05.27

小惑星探査機「サイキ」、イオンエンジンを始動–最終速度は時速何万キロ?

米航空宇宙局(NASA)は現地時間5月22日、小惑星探査機「Psyche」(サイキ)のイオンエンジンの始動を開始したと発表した。 2023年10月に打ち上げられたPsycheは、火星と木星の間で太陽を周回している小惑星「16 Psyche」(プシケ)の探査を予定している。同小惑星

ボイジャー1号、科学データの送信を再開–1977年打ち上げ、いまだ現役で航行中
2024.05.24

ボイジャー1号、科学データの送信を再開–1977年打ち上げ、いまだ現役で航行中

米ジェット推進研究所(JPL)は現地時間5月22日、探査機「Voyager 1(ボイジャー1号)」が科学データの送信を再開したと発表した。 Voyager 1は1977年9月に打ち上げられ、2012年8月には太陽圏を脱出。現在は星間空間を航行している。2023年11月には探査機の

金星から海が消えた謎に迫る 水素の宇宙流出、仕組み推定 米大学
2024.05.21

金星から海が消えた謎に迫る 水素の宇宙流出、仕組み推定 米大学

 太陽系初期には地球と双子のように似た金星に海があった可能性が高いと考えられており、米コロラド大の研究チームは大量の水が消えたメカニズムを推定して20日までに発表した。大気上層に水素と炭素、酸素の原子が1個ずつ組み合わさり、プラスの電気を帯びた「HCOプラスイオン」が多く存在すれば、水を構成す

打ち上げから47年。1960年代の科学技術で今も宇宙を旅するボイジャー1号の軌跡
2024.05.18

打ち上げから47年。1960年代の科学技術で今も宇宙を旅するボイジャー1号の軌跡

太陽を史上最高の近さで撮影。繊細な光りがうつくしい
2024.05.15

太陽を史上最高の近さで撮影。繊細な光りがうつくしい

火星の「月」を探査するMMX どんな計画? 史上初の「火星圏」サンプルリターンに挑む
2024.05.14

火星の「月」を探査するMMX どんな計画? 史上初の「火星圏」サンプルリターンに挑む

中国、月探査機「嫦娥6号」の月周回軌道投入に成功
2024.05.11

中国、月探査機「嫦娥6号」の月周回軌道投入に成功

太陽の渦巻くプラズマを捉えた驚愕の最新動画、探査機が接近撮影
2024.05.10

太陽の渦巻くプラズマを捉えた驚愕の最新動画、探査機が接近撮影