# 学習習慣

「勉強しなさい」と言うより効果的…東大生が断言「夏休み後に成績が伸びる人・落ちる人」を分ける決定的な要因
2024.08.29

「勉強しなさい」と言うより効果的…東大生が断言「夏休み後に成績が伸びる人・落ちる人」を分ける決定的な要因

夏休み明けに成績が伸びる人、落ちる人の違いはどこにあるのか。東大生作家の西岡壱誠さんは「夏休みの期間中に『勉強するハードル』が高くなってしまった人は、成績が落ちやすい。東大生に話を聞くと、小学生のころから勉強を習慣にしている人が多い。成績を伸ばすには習慣化が鍵を握っている」という――。

「夏休みの宿題」昔より減った?一番大変な《自由研究》手伝わない保護者わずか3% 夏の課題の昔と今
2024.08.22

「夏休みの宿題」昔より減った?一番大変な《自由研究》手伝わない保護者わずか3% 夏の課題の昔と今

私(記者)は昭和50年代後半から60年代にかけて、小学生時代を過ごしました。夏休み後半は毎年たまった宿題に追われていた記憶がありますが、わが家の小学生の娘を見るとタブレットでYouTubeの動画を視聴してばかりでなんだか余裕が感じられます。昭和の頃に比べて夏休みの宿題が減っている感じがするのは

低学年から通うメリットは?情報通だけが知っている、子どもの潜在能力を引き出すための「塾」使いこなし術
2024.08.18

低学年から通うメリットは?情報通だけが知っている、子どもの潜在能力を引き出すための「塾」使いこなし術

小学校低学年から5年生の数年間は子どもが徐々に「学習習慣」を身に付ける期間だ。入塾を検討したり、通塾に慣れるなど中学受験の準備が始まる時期でもある。小3までと、小4、小5の時期の塾との付き合い方を識者に聞いた。(ダイヤモンド・ライフ編集部)*本稿は、現在発売中の紙媒体(雑誌)『本

小学校から始めるのがベスト!「自分から勉強する子」になるために身につけたい“3つの力”
2024.08.12

小学校から始めるのがベスト!「自分から勉強する子」になるために身につけたい“3つの力”

首都圏での中学受験率が過去最高を記録するなど、現在、中学受験がとても過熱しています。そのような状況の中で、中学受験ではなく高校受験を選択した時、中学受験と比べるとあまり情報が無いのが現状かもしれません。そこで書籍『中学受験をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』をご紹介します。<

「ゲームへの集中力を勉強にも生かせる?」子どものゲームに関するお悩みを相談!|Mart
2024.06.21

「ゲームへの集中力を勉強にも生かせる?」子どものゲームに関するお悩みを相談!|Mart

子どもが楽しくゲームをやっている姿は、親にとっては喜びでもあり戸惑いの種。没頭する子どもを見て、「こんなに長い時間やっていいの?」と不安になるのは、多くの親の共通の悩みですよね。ゲームが子どもの成長に悪影響を及ぼすというのは本当なのでしょうか?そんな疑問に答えるために、ゲーム開発に携わり、ゲー

教育DXの焦点--日々のデータから有益な事例を見いだすリアルワールドエビデンスとは
2024.06.06

教育DXの焦点--日々のデータから有益な事例を見いだすリアルワールドエビデンスとは

 学習する習慣が朝型と夜型の生徒は、どちらがテストで良い点を取れるだろうか。ラーニングアナリティクス研究で知られる京都大学 教授の緒方広明氏のチームが実施した「リアルワールドデータに基づく学習習慣研究」によると、学習する時間帯による成績の差はないという。これは中学生114人の数学に関する実証で

テストの成績が良いのは朝型か夜型か? 「教員が見る解像度」が上がるラーニングアナリティクス
2024.05.18

テストの成績が良いのは朝型か夜型か? 「教員が見る解像度」が上がるラーニングアナリティクス

【新中1】中学校生活につまずかないためには親のサポートも不可欠! 教育アドバイザー・清水章弘先生に聞く「効果的な勉強法」と「生活リズム」を整えるコツ
2024.05.16

【新中1】中学校生活につまずかないためには親のサポートも不可欠! 教育アドバイザー・清水章弘先生に聞く「効果的な勉強法」と「生活リズム」を整えるコツ