# 国債市場

日銀が長期国債買い入れ減額の方向性を議論 13、14日に決定会合、引き下げの可能性も
2024.06.08

日銀が長期国債買い入れ減額の方向性を議論 13、14日に決定会合、引き下げの可能性も

日本銀行は13、14日に金融政策決定会合を開く。経済の好循環が生まれるかを見極めるため追加利上げは見送る公算が大きいものの、長期国債の買い入れを現在の月6兆円程度から減らすか注目される。減額すれば国債価格が下がって金利が上昇し、日米の金利差が縮小して為替は円高に振れやすくなる。金利急騰のリスク

日銀会合、国債買い入れ減額の議論進展が焦点 市場動向も見極め
2024.06.07

日銀会合、国債買い入れ減額の議論進展が焦点 市場動向も見極め

Takahiko Wada[東京 7日 ロイター] - 日銀が13、14日に開催する金融政策決定会合では、国債買い入れ減額について踏み込んだ議論がなされるかが焦点となる。日銀内では、債券市場の予見可能性を高めるうえで新たな指針を示すべきとの意見がある一方、買い入れ減額はよ

米国債の新清算規則、市場参加者は今すぐ備えを=NY連銀幹部
2024.06.06

米国債の新清算規則、市場参加者は今すぐ備えを=NY連銀幹部

Michael S. Derby[5日 ロイター] - 米ニューヨーク(NY)連邦準備銀行の市場部門責任者、ミシェル・ニール氏は5日、米国債市場で導入される新たな清算規則に市場参加者は今こそ備えるべきだと述べた。証券取引委員会(SEC)が採択した新規則は国債

金利上昇で日銀「債務超過」でも…問題ナシと言える?間違えてはいけない問題の本質
2024.06.06

金利上昇で日銀「債務超過」でも…問題ナシと言える?間違えてはいけない問題の本質

 日本の長期金利がとうとう1%を超えた。市場の一部からは国債価格の下落によって日銀の財務体質の悪化を懸念する声が上がっている。たしかに金利が上昇すると日銀の財務は悪化するが、評価損の増大そのものは大きな問題ではなくなっている。 このところ債券市場では国債を売る動きが活発になってお

債券は上昇か、弱い米製造業指標で金利低下-10年債入札への警戒重し
2024.06.04

債券は上昇か、弱い米製造業指標で金利低下-10年債入札への警戒重し

(ブルームバーグ): 4日の債券相場は上昇が予想されている。米国で製造業景況指数を受けて利下げ余地が広がったとの見方が強まり、長期金利が大幅に低下した流れを引き継ぐ。10年国債入札に対する警戒感は相場の重しになりそうだ。SMBC日興証券の奥村任シニア金利ストラテジストは、米供給管

中国国債利回り上昇、人民銀行のリスク警告受け
2024.05.31

中国国債利回り上昇、人民銀行のリスク警告受け

[上海 31日 ロイター] - 中国の長期国債利回りが31日序盤の取引で上昇した。中国人民銀行(中央銀行)が前日、国債市場のリスクについて改めて警告したことを受けた。人民銀行は30日、債券市場の変化と潜在的なリスクを注視しているとし、必要に応じて国債を売却する方針を示した

長期金利、一時1.1%台 約12年ぶり高水準
2024.05.30

長期金利、一時1.1%台 約12年ぶり高水準

長期金利の上昇が続いています。東京債券市場では、新規発行10年物国債の利回りが上昇し一時、1.1%を付けました。およそ13年ぶりの水準です。 長期金利の代表的な指標となっている10年物国債の利回りは、29日につけた1.075%よりも、さらに上昇し1.1%台に乗りました。<

東証午前終値、3万7974円 米株安、一時900円超下落
2024.05.30

東証午前終値、3万7974円 米株安、一時900円超下落

 30日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続落した。下げ幅は一時900円を超え、節目の3万8000円を割り込んだ。取引時間中として4月25日以来、約1カ月ぶりの安値水準。前日の米国株式市場で主要な株価指数がそろって下落した流れを引き継ぎ、幅広い銘柄が売られてほぼ全面安となる場面

長期金利上昇、一時1.100%に
2024.05.30

長期金利上昇、一時1.100%に

 30日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(374回債、表面利率0.8%)の利回りが上昇し、一時1.100%を付けた。日本相互証券によると2011年12月以来、約12年半ぶりの高水準。

10年物国債の利回りが上昇 約12年半ぶりの高水準に
2024.05.30

10年物国債の利回りが上昇 約12年半ぶりの高水準に

  東京債券市場で、新規発行10年物国債の利回りが上昇し、一時、前日の終値より0.04%高い1.075%をつけました。約12年半ぶりの高い水準です。 長期金利の指標である10年物国債の利回りは、住宅ローンの固定金利や企業への貸出金利の基準となっていて、利回りの上昇は

長期金利1.075%、12年半ぶり高水準  日銀政策の不透明感で
2024.05.29

長期金利1.075%、12年半ぶり高水準  日銀政策の不透明感で

 29日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが上昇(債券価格は下落)し、前日終値より0.040%幅高い1.075%をつけた。2011年12月以来、およそ12年半ぶりの高水準となった。上昇が続く長期金利は、住宅ローンの固定型金利や定期預金金利の指標となる。今後、これらの

長期金利1.075%、12年半ぶり高水準
2024.05.29

長期金利1.075%、12年半ぶり高水準

 29日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇し、一時、前日の終値利回りより0.040%高い1.075%を付けた。約12年半ぶりの高水準となる。

長期金利上昇1.070%
2024.05.29

長期金利上昇1.070%

 29日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇し一時、前日の終値利回りより0.035%高い1.070%を付けた。約12年ぶりの高水準。

長期金利1.065%まで上昇 約12年半ぶり
2024.05.29

長期金利1.065%まで上昇 約12年半ぶり

国内債券市場で29日午前、長期金利がおよそ12年半ぶりに1.065%まで上昇しました。こうした中、日本銀行の安達審議委員は講演で、金融政策の拙速な正常化は避け、段階的に行うべきとの考えを示しました。29日の債権市場で長期金利の指標となる10年物国債の利回りが1.06

長期金利上昇1.065%
2024.05.29

長期金利上昇1.065%

 29日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇し一時、前日の終値利回りより0.030%高い1.065%を付けた。約12年ぶりの高水準となる。

長期金利が上昇、1.060% 12年ぶり高水準
2024.05.29

長期金利が上昇、1.060% 12年ぶり高水準

 29日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(374回債、表面利率0.8%)の利回りが上昇し、一時、前日の終値利回りより0.025%高い1.060%を付けた。2012年3月以来、約12年ぶりの高水準となる。 日銀が金融政策の正常化を進め、巨額の国債買い入れを減らすとの見

長期金利1.060%、12年ぶり高水準
2024.05.29

長期金利1.060%、12年ぶり高水準

 29日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇し一時、前日の終値利回りより0.025%高い1.060%を付けた。約12年ぶりの高水準となる。

長期金利、12年ぶり1・050%に上昇…国債の売り圧力高まる
2024.05.29

長期金利、12年ぶり1・050%に上昇…国債の売り圧力高まる

 29日の東京債券市場で、長期金利の代表的な指標となる新発10年物国債の流通利回りが、前日比0・015%高い1・050%に上昇(債券価格は下落)した。2012年4月以来約12年ぶりの高さとなった。 市場では、日本銀行による本格的な一部国債の買い入れの減額や、追加利上げを前倒しで判

長期金利上昇、1.035% 12年ぶりの高水準を更新
2024.05.28

長期金利上昇、1.035% 12年ぶりの高水準を更新

 28日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(374回債、表面利率0.8%)の終値利回りは、前日より0.015%高い1.035%を付けた。2012年4月以来、約12年ぶりの高水準を更新した。日銀が今後、金融政策の正常化を進め、国債の購入額を減額するとの思惑から国債が売られ、金利に上昇

長期金利上昇、一時1.035%
2024.05.28

長期金利上昇、一時1.035%

 28日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(374回債、表面利率0.8%)の利回りが上昇し、一時、前日の終値利回りより0.015%高い1.035%を付けた。約12年ぶりの高水準。