# DX・イノベーション

「生成AIは人類の変化を象徴」 コンピュテックス開幕前日 AMDは新製品を相次ぎ披露
2024.06.03

「生成AIは人類の変化を象徴」 コンピュテックス開幕前日 AMDは新製品を相次ぎ披露

 アジア最大級のICT見本市「COMPUTEX(コンピュテックス)TAIPEI 2024」の開幕前日の3日、主催する中華民国対外貿易発展協会(TAITRA)が海外メディア向けの記者会見を開いた。黄志芳董事長(会長)は「生成AI(人工知能)は人類にとっての大きな変化を象徴している。あらゆる分野で

JEITA新会長にパナソニックの津賀一宏氏就任。生成AI活用の国際ルールづくりなど重点項目を表明
2024.06.03

JEITA新会長にパナソニックの津賀一宏氏就任。生成AI活用の国際ルールづくりなど重点項目を表明

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の会長に、新たにパナソニックホールディングス(株)取締役会長の津賀一宏氏が就任した。任期は1年となる。6月3日に開催された「第14回定時社員総会」をもって津賀一宏氏が正式に就任。前任の(株)日立製作所 代表執行役 執行役社長 兼 CE

イスラエル、中央銀行デジタル通貨の決済実験「デジタル・シェケル・チャレンジ」開始
2024.06.03

イスラエル、中央銀行デジタル通貨の決済実験「デジタル・シェケル・チャレンジ」開始

イスラエル銀行(中央銀行)は現地時間28日、「デジタル・シェケル・チャレンジ(Digital Shekel Challenge)」の実施を発表した(シェケル:同国の法定通貨)。これは「デジタル・シェケル発行の可能性に向けた行動計画」の一環として、決済分野でのユースケースを開発するものだという。

音を体で感じる--富士通とTMIP、丸の内エリアで「Ontenna」活用の取り組み開始
2024.06.03

音を体で感じる--富士通とTMIP、丸の内エリアで「Ontenna」活用の取り組み開始

 富士通とTMIPは、東京・丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)で開催されるスポーツ/文化団体イベントにおいて、富士通の「Ontenna」を活用し、ろう・難聴者と聴者がともに楽しめる取り組みを開始したと発表した。 Ontennaは、髪の毛や耳たぶなどに装着し、音を振動と光に変換

JEITA新会長にパナソニックの津賀会長が就任、「仲間づくり」によるサプライチェーン強靭化を呼び掛け
2024.06.03

JEITA新会長にパナソニックの津賀会長が就任、「仲間づくり」によるサプライチェーン強靭化を呼び掛け

 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の新会長に、パナソニックホールディングスの津賀一宏会長が就任し、2024年6月3日、会見を行った。任期は1年間。 津賀会長は、「社会のデジタル化と、社会課題の解決が急務となっているいま、JEITAはデジタル産業を代表する団体として、

ぐるぐる巻きばかりが
2024.06.03

ぐるぐる巻きばかりが"ばね"じゃない!これでも"ばね"なの?と言いたいばねもある? 日本発条の「グリッドばね」【人とくるまのテクノロジー展2024】

毎年春に横浜(夏は名古屋)で開催される「人とくるまのテクノロジー展」は、自動車メーカーの技術を後ろから支える無数のサプライヤーが、自社技術・製品をお披露目する大舞台だ。いかに優秀な技術を持つサプライヤーをどれだけ擁しているかが、自動車メーカーの技術力を左右するといっても過言ではない。<

防災缶詰・缶飯シリーズ第1弾 パエリア販売開始 缶詰の〝イノベーション〟 続・津波34メートルのまち 高知県黒潮町てん末記
2024.06.03

防災缶詰・缶飯シリーズ第1弾 パエリア販売開始 缶詰の〝イノベーション〟 続・津波34メートルのまち 高知県黒潮町てん末記

今月3日、「Canmeshi」(缶飯)シリーズ第1弾の「鰹と海鮮たっぷりの土佐流・玄米パエリア」が販売開始となった。約5年にわたる開発への長い道のり。一時は断念もよぎるほど苦戦したが、米農家を応援したいという思いから再奮起。なんとか日の目を見るに至った。大げさではなく、缶詰の〝イ

ugoと日立プラントサービスなど3社、工場点検の自動化サービスを開発
2024.06.03

ugoと日立プラントサービスなど3社、工場点検の自動化サービスを開発

 ugo(ユーゴー)と日立プラントサービス、日立システムズの3社は5月31日、施設運用全体の適正化への貢献を目的に3社で協創し、業務DXロボットを使った工場点検作業の自動化サービスの開発をスタートしたと発表した。 同サービスは、業務DXロボットが工場内を巡回して設備を点検するとと

企業に増える「最高AI責任者」 業務内容と報酬は
2024.06.03

企業に増える「最高AI責任者」 業務内容と報酬は

企業の間で、人工知能(AI)に関する取り組みを指揮する役職として「最高AI責任者(CAIO)」を任命する動きが急速に広まりつつある。LinkedIn(リンクトイン)によると2022年12月以降、AI関連業務の統括職を新設した企業は13%増えた。また、経営幹部を企業に紹介するエグゼ

日立、半導体工場点検などロボットで自動化--国内新興ugoの技術活用
2024.06.03

日立、半導体工場点検などロボットで自動化--国内新興ugoの技術活用

 ugo、日立プラントサービス、日立システムズは5月31日、施設運用全体の適正化に向けて3社で協創し、業務DXロボットを使った工場点検作業自動化サービスの開発をスタートしたと発表した。 本サービスでは、ロボットが工場内を巡回して設備を点検しながら、点検で収集したデータを分析し、設

岩手から発信する医療ベンチャー集団がファンドを組成して第2ステージへ
2024.06.03

岩手から発信する医療ベンチャー集団がファンドを組成して第2ステージへ

Forbes JAPANの人気企画「スモール・ジャイアンツ」アワードの記念すべき第1回(2008年)で、ベスト・エンゲージメント賞に輝いた「アイカムス・ラボ」の片野圭二氏は、昨年、社長の座を小川裕二氏に引き継き、会長の座に退いた。そして、片野氏はいま、自身が立ち上げたTOLIC(トーリック)の

AI inside、AIエージェント「Heylix」のビジネス拡大--データ活用の促進へ
2024.06.03

AI inside、AIエージェント「Heylix」のビジネス拡大--データ活用の促進へ

 AI insideは5月31日、自社の事業戦略を披露する説明会を開催した。同社はAI-OCR(人工知能を活用した光文字認識)の「DX Suite」と生成AIエージェントの「Heylix」でデータ入力業務を支援する企業。拡大するビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)市場を見据え、同社 代表

HBM3E12層「ブラックウェル・ウルトラ」サプライズ公開…エヌビディアCEO「台湾はすでにAIの中心」(1)
2024.06.03

HBM3E12層「ブラックウェル・ウルトラ」サプライズ公開…エヌビディアCEO「台湾はすでにAIの中心」(1)

2日午後、台湾・台北の国立台湾大学スポーツセンターには雨がしとしと降る天気にもかかわらず、5000人以上がレインコートを着て傘を差し駆けつけた。アジア最大規模のIT見本市である台北国際コンピュータ見本市(COMPUTEX)の最初の基調演説を聞くために各国から集まった人たちだ。この日基調演説を務

エヌビディア、次世代AIチッププラットフォーム発表 26年投入へ
2024.06.03

エヌビディア、次世代AIチッププラットフォーム発表 26年投入へ

[台北 2日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は2日、次世代人工知能(AI)チップのプラットフォーム「Rubin(ルービン)」を発表した。2026年に投入する。台北国際コンピューター見本市(COMPUTEX)の開幕に先立

AI insideのビジネスは“データ化”から“データ活用”のフェーズへ
2024.06.03

AI insideのビジネスは“データ化”から“データ活用”のフェーズへ

AI insideは、2025年度の事業戦略と製品戦略に関する説明会を開催した。 AI insideは、2024年5月31日、2025年度の事業戦略と製品戦略に関する説明会を開催した。  AI insideの代表取締役社長CEOである渡久地択氏は、「現

電通がテレビ朝日などとメタバースのマーケティング活用を深める共同出資事業を開始
2024.06.03

電通がテレビ朝日などとメタバースのマーケティング活用を深める共同出資事業を開始

電通は、メタバース(仮想空間)のマーケティング活用を深める事業を始める、と5月31日発表した。テレビ朝日、メタバースプラットフォーム開発・運営のクラスターとの共同出資事業となる。新たな体験型エンターテインメントの提供、個人が自らの表現で収入を得るクリエイターエコノミーの機会創出、企業によるマー

日本マイクロソフト、AI導入自治体など行政や自治体向けの取り組みを紹介
2024.06.03

日本マイクロソフト、AI導入自治体など行政や自治体向けの取り組みを紹介

 日本マイクロソフト株式会社は30日、パブリックセクター事業本部が担当する、日本の政府・自治体向け取り組みに関する記者説明会を開催した。 パブリックセクター事業本部では、1)課題に合わせた最適なDXアプローチ提案、2)組織文化の変革支援、3)信頼して使える最新のテクノロジー提供―

金融サービスにおける生成AIの活用、最適運用モデルが明らかに ポテンシャルを最大化する方法とは?
2024.06.03

金融サービスにおける生成AIの活用、最適運用モデルが明らかに ポテンシャルを最大化する方法とは?

金融機関に効率化とイノベーションの機会をもたらす生成AI。マッキンゼーの最新の調査によると、金融機関が生成AIの可能性を最大限に引き出すには、運用の仕方がカギとなるようだ。金融サービス業でのAI活用は現在どこまで進んでいるのだろうか。他の業界同様、銀行各社もまた生成AIの導入を急

自社グループのDX戦略を加速するためのIT組織の在り方と再編のポイント
2024.06.03

自社グループのDX戦略を加速するためのIT組織の在り方と再編のポイント

 本連載は、「CIOの『人起点』マニフェスト」をテーマに、Ridgelinezの最新の知見をお届けしている。第10回の今回は、「自社グループのDX戦略を加速するためのIT組織の在り方と再編のポイント」と題し、DX時代に求められるIT組織のあるべき姿について、グループ経営の視点から考えてみたい。

【日下部保雄の悠悠閑閑】
2024.06.03

【日下部保雄の悠悠閑閑】

 公益社団法人自動車技術会が主宰する「人とくるまのテクノロジー展」。2024年も駆け足で回ってきた。年々出展社が増えてスペースも拡大している。テクノロジー展の主体は部品メーカーで普段は直接見えない自動車産業の原動力が分かる。初日は特に来場者数が多かったので盛況だった。 最初に入っ