# 高齢者世帯

61歳一人暮らしで年収200万円です。あと1年でパートを退職しますが退職金なく老後が不安です…
2024.06.25

61歳一人暮らしで年収200万円です。あと1年でパートを退職しますが退職金なく老後が不安です…

定年退職の際の退職金がなく十分な貯蓄もない場合は、老後生活を不安に思う方もいるでしょう。そのようなケースでは、老後資金を賄うために定年後も働き続ける必要があります。そこで今回は、高齢者世帯の平均所得や暮らしの動向、定年退職後に仕事をする方法を解説します。定年退職後でも働きやすい職

「年金のみで生活している世帯」は半数以下? 夫婦高齢者世帯の家計収支事情とは
2024.06.25

「年金のみで生活している世帯」は半数以下? 夫婦高齢者世帯の家計収支事情とは

高齢者世帯の所得額や、所得額における年金の占める割合がどの程度なのか気になる方もいるでしょう。なかには、年金だけが総所得となっている世帯も一定数いるようです。そこで今回は、高齢者世帯の所得状況や収支状況を解説します。老後資金が不足する場合の対策も紹介しているため、参考にしてくださ

【70歳代の夫婦世帯】年金だけで生活できる世帯は約4割。平均貯蓄額は1757万円、中央値は?
2024.06.24

【70歳代の夫婦世帯】年金だけで生活できる世帯は約4割。平均貯蓄額は1757万円、中央値は?

夏のボーナスが支給される時期です。「今年こそは旅行に行きたい」「好きなものを大人買いしたい」というように、すでに使い道を決めている人もいるでしょう。せっかくのボーナスですから、ぜひ有意義に使いたいものです。一方で「まだ使い道に迷っている」「使うのがなん

【老後は月2万円赤字!?】リタイア後の生活、どのくらいの貯蓄が必要?
2024.06.21

【老後は月2万円赤字!?】リタイア後の生活、どのくらいの貯蓄が必要?

リタイア後、年金生活を送るにあたり、公的年金だけでは老後資金が不足することは周知のとおりです。そのため、リタイアまでにはその不足分を補えるだけの貯蓄を行っていくことが必要です。では、どのくらいの資金が必要なのでしょうか。本記事で、官公庁の集計した平均値を用いて解説します。

年金14万円・80代の母、死去…50代独身長男、数年ぶりの実家訪問で絶句した「まさかの光景」
2024.06.12

年金14万円・80代の母、死去…50代独身長男、数年ぶりの実家訪問で絶句した「まさかの光景」

離れて暮らす高齢の親を気にかけていても、電話の向こうの「大丈夫よ」のひと言に安心してしまい、そのまま数年が経過…。このような状況にある50代は多いのではないだろうか。元気だと思っていたら、いざ実家に足を運んで愕然とすることも。実例を紹介する。厚生労働省『2022年 国民生活基礎調

誰があの子の面倒をみるの…預金3,500万円・年金月14万円の66歳女性、30歳長男を溺愛した結果「老後破産」の大ピンチ→FPが伝えた“3つの助言”
2024.06.05

誰があの子の面倒をみるの…預金3,500万円・年金月14万円の66歳女性、30歳長男を溺愛した結果「老後破産」の大ピンチ→FPが伝えた“3つの助言”

いつまでも実家に居座り、将来のことを考えていないわが子。このままでは、子どもどころか自分の生活すら危うい……現代の日本では、こうした悩みを抱える高齢者世帯が少なくありません。株式会社FAMORE代表取締役の武田拓也FPが具体的な事例を交えながら、日本が抱える問題とその解決策を解説します。

夫婦で年金22万円でも「月2万円超」の赤字…現役世代は「社会保障に生活を圧迫されている」皮肉な実態
2024.05.29

夫婦で年金22万円でも「月2万円超」の赤字…現役世代は「社会保障に生活を圧迫されている」皮肉な実態

「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が多くなった昨今。老後に必要なお金は、貯められているでしょうか? 厚生労働省『令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』の結果とともに年金と老後の生活についてみていきます。国税庁『民間給与実態統計調査(令和4年)』によると、1年を通じ

「後期高齢も介護保険料も」高齢者にのしかかる「社会保険料増」、子育て支援金の負担も新たに
2024.05.17

「後期高齢も介護保険料も」高齢者にのしかかる「社会保険料増」、子育て支援金の負担も新たに

【シニアのお金事情】年金だけで老後を過ごせる人は日本にどのくらいいる?
2024.05.11

【シニアのお金事情】年金だけで老後を過ごせる人は日本にどのくらいいる?

【60歳代・二人以上世帯】「生活が苦しい」高齢者世帯は48.3%…貯蓄「100~200万円未満」の割合とは【定年後シニアの実態】
2024.05.07

【60歳代・二人以上世帯】「生活が苦しい」高齢者世帯は48.3%…貯蓄「100~200万円未満」の割合とは【定年後シニアの実態】