# 脂肪肝

ウイルスが原因ではない肝臓がん…リスク判定検査と減酒の効果(中川恵一)
2024.08.10

ウイルスが原因ではない肝臓がん…リスク判定検査と減酒の効果(中川恵一)

【Dr.中川 がんサバイバーの知恵】 がんといっても、種類によって原因はさまざまです。そのうち肝臓がんは、7~8割をウイルス感染が占めています。C型肝炎ウイルスとB型肝炎ウイルスです。 国立がん研究センターのコホート研究によると、肝炎ウイルスに感染している人の肝臓が

飲酒や肥満、糖尿病がリスクに ~自覚症状時には手遅れのケースも―肝がん~
2024.08.09

飲酒や肥満、糖尿病がリスクに ~自覚症状時には手遅れのケースも―肝がん~

 肝臓は「沈黙の臓器」といわれる。「肝臓の調子がおかしいのかな」と感じるような自覚症状が出た時には手遅れで、慢性肝炎だったり、そこから肝硬変へ、さらに肝がんへと進んだりすることもある。国立がん研究センター中央病院肝胆膵(かんたんすい)内科の奥坂拓志科長は「ウイルス性の肝がんが減少している中で、

日本でも増加の脂肪肝からの肝がん リスク見分ける新指標を発見
2024.08.03

日本でも増加の脂肪肝からの肝がん リスク見分ける新指標を発見

 日本でも脂肪肝から肝がんを発症する患者が増えているが、肝硬変のように肝臓が硬くならなくても発症する場合があり、リスクを予測するのが難しい。大阪大や北海道大、佐賀大などの研究チームは、肝臓の硬さとは別に、血液中の特定のたんぱく質が多い脂肪肝患者が肝がんになりやすいことを発見した。肝がんになりや

非アルコール性の「脂肪性肝疾患」、女性は睡眠不足がリスクに
2024.07.26

非アルコール性の「脂肪性肝疾患」、女性は睡眠不足がリスクに

 脂肪性肝疾患は肝臓に余計な脂肪がたまった状態で、多くは大量飲酒によるものだ。 しかし近年は、不健康な生活習慣に端を発する非アルコール性の脂肪性肝疾患が増えている。 これらの肝疾患は非(Non)アルコール性と肥満(Fatty)の頭文字を取り「NAFLD」と呼ばれてい

「脂肪肝」半年で数値が劇的改善…専門医に学ぶ!脂肪肝改善
2024.07.21

「脂肪肝」半年で数値が劇的改善…専門医に学ぶ!脂肪肝改善"食事メソッド"

身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介する番組『健康カプセル!ゲンキの時間』。メインMCに石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんです。ドクターは、佐久市立国保浅間総合病院 外科部長・救急医療部長一般社団法人 日本NASH研究所代表理事 医学博

【TBS系『健康カプセル!ゲンキの時間』】たった半年で劇的に変わる!脂肪肝改善「食事メソッド」
2024.07.20

【TBS系『健康カプセル!ゲンキの時間』】たった半年で劇的に変わる!脂肪肝改善「食事メソッド」

<7月21日(日)TBS系 午前7時から CBCテレビ制作> 推定3000万人、成人の3人に1人が患う国民病「脂肪肝」。脂肪肝とは、肝臓の細胞に脂肪が多く溜まってしまった状態の事。全く症状のない病気だが、放っておくと心筋梗塞や脳血管障害などのリスクが上がり、脂肪肝炎を発症した患者

放置で「死に至る病」へ、危険な ”肝臓の盲点”…絶対に見逃してはいけない健康診断の項目
2024.07.08

放置で「死に至る病」へ、危険な ”肝臓の盲点”…絶対に見逃してはいけない健康診断の項目

医師から「飲み過ぎですね」と指摘されるも、酒はたしなむ程度で、肝臓の数値を悪くするほど飲んでいるわけではない……。いま“飲酒”ではなく、肝臓を悪くする人が増えていると話すのは、チャンネル登録者数75万人超の人気YouTube「予防医学ch」を運営する現役医師・森勇磨氏。同氏の新刊で、100冊分

脂肪肝画像から発がん予測 AI解析でリスク数値化 東京大など
2024.06.20

脂肪肝画像から発がん予測 AI解析でリスク数値化 東京大など

 東京大学などの研究グループは20日までに、脂肪肝の画像から発がんリスクを予測する人工知能(AI)モデルを構築したと発表した。 採取した肝臓組織の画像から、AIが発がんリスクを数値化。症状が進行した「肝線維化」が起きる前でも、肝がんの発症予測などが可能になったとしている。

突然死の韓国女性歌手、原因は「急性アルコール中毒」…両親も肝硬変と肝臓がんだった
2024.06.03

突然死の韓国女性歌手、原因は「急性アルコール中毒」…両親も肝硬変と肝臓がんだった

【06月03日 KOREA WAVE】韓国の歌手、パク・ボラムさんが4月11日に京畿道南楊州市の知人宅で急死した件に絡み、南楊州南部警察処はこのほど、国立科学捜査研究院から「死因は急性アルコール中毒と推定される」という内容の最終解剖結果報告書を受け取った。パク・ボラムは先月11日

最新研究「痩せ」は危ない(2)「脂肪筋」は食事改善では減少しない
2024.05.22

最新研究「痩せ」は危ない(2)「脂肪筋」は食事改善では減少しない

 糖尿病専門医で順天堂大学大学院スポーツ医学・スポートロジーの田村好史教授は2021年、痩せた若年女性を対象とした研究で、「放置すると糖尿病になる確率が高い耐糖能異常の割合が高い」ことを突き止めた。さらに驚くべきは、これまで肥満者の特徴とみられていた「インスリン抵抗性(※1)」「脂肪組織の異常

日本人の3人に1人が脂肪肝。痩せていても注意!?脂肪肝の人が今日からすべき運動と食事|医師が解説
2024.05.14

日本人の3人に1人が脂肪肝。痩せていても注意!?脂肪肝の人が今日からすべき運動と食事|医師が解説