# 米作

提供枠の圧がすごい『サクナヒメ』 リアルな「実体験」が高評価につながった?
2024.08.17

提供枠の圧がすごい『サクナヒメ』 リアルな「実体験」が高評価につながった?

 2024年7月より放送されているTVアニメ『天穂のサクナヒメ』では、鬼が生息する「ヒノエ島」での戦いや稲作、人間たちとの集団生活を通し、新米豊穣神「サクナ」の成長を描く物語です。稲作シミュレーションとアクションを楽しめる同名の人気ゲームが原作で、TVアニメでもクオリティの高さが話題となってい

「良い意味でタイトル詐欺」「異色すぎる」…序盤の“つかみが最高”だった2024夏アニメ作品
2024.07.22

「良い意味でタイトル詐欺」「異色すぎる」…序盤の“つかみが最高”だった2024夏アニメ作品

 2024年夏アニメが続々と放送を開始し、どのアニメを視聴すべきか迷っている人も多いのではないだろうか。筆者もそのひとりで、今期は『推しの子』2期や『キン肉マン』の新作『完璧超人始祖編』など話題作が多く、時間はいくらあっても足りない。 そこで今回は筆者が序盤を視聴したうえで、個人

『天穂のサクナヒメ』アニメ連動企画「深掘り!サクナヒメの米作り」が日本農業新聞Webサイトでスタート。同作の稲作関連シーンを詳細に解説
2024.07.22

『天穂のサクナヒメ』アニメ連動企画「深掘り!サクナヒメの米作り」が日本農業新聞Webサイトでスタート。同作の稲作関連シーンを詳細に解説

2024年7月22日現在、テレビアニメも好評放映中の稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』ですが、日本農業新聞はこのアニメ版との連動企画である「深掘り!サクナヒメの米作り」を日本農業新聞のサイト上でスタートしました。第1回は「田起こし」。田を目覚めさせる重要な作業

県産米「コシヒカリ」「富富富」生育は平年並みで推移 田植え後の好天に恵まれ 富山
2024.07.11

県産米「コシヒカリ」「富富富」生育は平年並みで推移 田植え後の好天に恵まれ 富山

富山米の「富富富」と「コシヒカリ」の生育状況は、田植え後の5月は生育に遅れがみられたものの、その後は天候に恵まれ平年並みとなっています。昨年度は「富富富」の1等米比率が95.1%と順調だった一方、主力の「コシヒカリ」は猛暑の影響で品質が下がり1等米比率が46.3%と過去最低となっ

長野県安曇野市の子育て中の女性らの団体スリー・タイニー・シーズが「田んぼのある暮らし」を実践 耕作放棄地を活用し無農薬・無化学肥料で米作り
2024.07.11

長野県安曇野市の子育て中の女性らの団体スリー・タイニー・シーズが「田んぼのある暮らし」を実践 耕作放棄地を活用し無農薬・無化学肥料で米作り

 長野県安曇野市を拠点に「田んぼのある暮らし」の広がりを目指す市民団体「Three tiny seeds」(スリー・タイニー・シーズ)が今年発足し、初めての米作りに取り組んでいる。メンバーの多くは子育て中の女性で、市内の耕作放棄地を活用して、無農薬・無化学肥料での栽培に汗を流している。

福井県でカメムシ増加、2年ぶりに注意報発令 大型で養分吸引力が強い種が越冬、コメへの被害懸念
2024.07.10

福井県でカメムシ増加、2年ぶりに注意報発令 大型で養分吸引力が強い種が越冬、コメへの被害懸念

 福井県農業試験場は7月9日、斑点米の原因となるカメムシ類が県内全域で増加しているとして注意報を発令した。特に大型のカメムシの増加が懸念されており、適切な防除対策を呼びかけている。注意報発令は2年ぶり。 注意報が出された斑点米カメムシ類は稲穂の養分を吸い、コメの2等米以下への等級

水稲害虫「イネカメムシ」の越冬地の謎 ススキの株元で生息か
2024.07.05

水稲害虫「イネカメムシ」の越冬地の謎 ススキの株元で生息か

 米の不稔(ふねん)や斑点米をもたらし、近年各地で発生が増えているイネカメムシは生態に未解明な点が多く、正確な越冬場所も謎に包まれたままだ。各地で調査が進む中、本紙「農家の特報班」は、全国でも少ない月1回の定点調査を続ける岐阜県の調査に同行。まだ広く知られていない越冬場所が見つかっていた。

歌手の相川七瀬さんも参加!対馬・厳原町豆酘地区で1300年伝わる「赤米」田植え
2024.06.11

歌手の相川七瀬さんも参加!対馬・厳原町豆酘地区で1300年伝わる「赤米」田植え

1300年以上前から対馬に伝わる古代米「赤米」の田植えが、4年ぶりに行われました。6月3日、赤米の田植えが行われたのは対馬市厳原町の豆酘地区です。1300年以上にわたって赤米を神様としてまつる信仰が残っていて、赤米の苗を植える田は「神田」と呼ばれています。<

ぬかるむ泥の感触楽しみ田植え 京都・丹波支援学校生、苗一つ一つ丁寧に
2024.06.09

ぬかるむ泥の感触楽しみ田植え 京都・丹波支援学校生、苗一つ一つ丁寧に

 京都府南丹市八木町の丹波支援学校の生徒が、地元の休耕田を活用して米作りに挑んでいる。今月の田植えでは、ぬかるむ水田に足を取られながらも、一つずつの苗を丁寧に手植えした。 同校近くの休耕田2アールを借り、キヌヒカリの米作りを8年前から続けている。 中学部約50人は4

お米がとれるのが楽しみ 小学生田植え体験 11月には新米のおむすびを/岡山・津山市
2024.06.06

お米がとれるのが楽しみ 小学生田植え体験 11月には新米のおむすびを/岡山・津山市

 河辺小学校=岡山県津山市=の2年生と5年生100人が5日、同校近くの田んぼで田植えを体験した。 米作について知る生活科、社会科の授業の一環として恒例で実施。社会福祉法人・鶯園の就労支援A型事業所・青空ワークス(瓜生原)が管理する水田(3アール)を借り受け、職員から「苗は2、3本

小林幸子、6月5日で60周年!お米と歌人生の豊作祈願 新潟県十日町市で田植えイベント
2024.05.31

小林幸子、6月5日で60周年!お米と歌人生の豊作祈願 新潟県十日町市で田植えイベント

 歌手の小林幸子(70)が30日、新潟県十日町市の田んぼ「越後情話・立浪部屋ファーム」でブランド米「越後情話」の田植えイベントを行った。 故郷新潟の農業支援を目的に立ち上げた「幸せプロジェクト」の一環として、田んぼを管理する大相撲立浪部屋や地域住民の協力を得て始めた通算3回目のイ

小学生が田植えに挑戦 「コメ作りに親しんで」と地域が協力 秋の稲刈りにも挑戦 広島・東広島市
2024.05.28

小学生が田植えに挑戦 「コメ作りに親しんで」と地域が協力 秋の稲刈りにも挑戦 広島・東広島市

TSSのふるさと通信員から届いた東広島市の田植えの話題です。Q:(田植えが)初めてだよっていう人?「はーい」田植えに挑戦したのは、東広島市立板城小学校の5年生62人です。子どもたちは住民から「苗は2、3本ずつ持って押し込むようにして植える

森本慎太郎が「DASH村」で初めての苗小屋作りに奮闘「DASH島」では国分太一が改良した屋形船で漁へ『ザ!鉄腕!DASH!!』
2024.05.25

森本慎太郎が「DASH村」で初めての苗小屋作りに奮闘「DASH島」では国分太一が改良した屋形船で漁へ『ザ!鉄腕!DASH!!』

 5月26日(日)放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系 午後7時~7時58分)は、「DASH村」と「DASH島」を送る。 日本百名山・安達太良山を望む福島県大玉村でスタートした「DASH村」24年目の米作り。先輩たちが23年間大切につないできた米の種をまき終えた森本慎太

上桜田地区の原風景を残す 山形・芸工大生が住民と棚田の米作り
2024.05.25

上桜田地区の原風景を残す 山形・芸工大生が住民と棚田の米作り

 東北芸術工科大(山形市)の学生たちが、大学のある上桜田地区の原風景を残そうと、地元住民と棚田の米作りに取り組んでいる。学生がデザインした米袋に入れたコメの商品化も検討しており、24日には田植えを行い、学生たちが住民らと交流しながら苗を手で植え付けた。 瀧山(りゅうざん)(136

愛らしいヒナが大活躍 アイガモ農法で無農薬の米作り 香川・東かがわ市
2024.05.24

愛らしいヒナが大活躍 アイガモ農法で無農薬の米作り 香川・東かがわ市

 香川県東かがわ市の田んぼでは、愛らしいアイガモのヒナが放され、無農薬で米作りが行われています。(記者リポート)「約50匹いるアイガモたちは、稲に穂が付き始める7月ごろまで、24時間この田んぼで稲を守ってくれています」 東かがわ市西山にある小北雅子さん

「はれわたり」今年も特Aを 青森県南地方で田植え進む
2024.05.17

「はれわたり」今年も特Aを 青森県南地方で田植え進む

「DASH村」24年目の米作りが始動!森本慎太郎が初めての種まきで大革命 国分太一&松島聡は“妖怪ヨーコ”を捜索『ザ!鉄腕!DASH!!』
2024.05.11

「DASH村」24年目の米作りが始動!森本慎太郎が初めての種まきで大革命 国分太一&松島聡は“妖怪ヨーコ”を捜索『ザ!鉄腕!DASH!!』

天穂のサクナヒメ×JAがコラボ 米作り知る「バケツ稲」の成長、アニメ公式Xが投稿
2024.05.10

天穂のサクナヒメ×JAがコラボ 米作り知る「バケツ稲」の成長、アニメ公式Xが投稿

小学生が田植えに挑戦 もち米の苗を一つひとつ手植え【岩手・奥州市】
2024.05.09

小学生が田植えに挑戦 もち米の苗を一つひとつ手植え【岩手・奥州市】

水田水路にメダカ放流 木城えほんの郷「学校のお米づくり」始まる
2024.05.04

水田水路にメダカ放流 木城えほんの郷「学校のお米づくり」始まる