# 仕事環境

“家庭との両立”よりもしんどいのは、30~40代男女が「仕事を辞めたくなったこと」【完全版】
2024.07.03

“家庭との両立”よりもしんどいのは、30~40代男女が「仕事を辞めたくなったこと」【完全版】

 4月に入社したばかりの新入社員が、この季節に退職してしまうことが多いというニュースをよく目にする。ゴールデンウィークの長期休暇後、仕事にも慣れてきたタイミングだがストレスも感じ始め、梅雨時には気持ちが沈みがちになり、辞めてしまうということも。最近の若い世代は“退職代行”を使い、サクッと辞めて

なぜ「今年の新入社員はひどい」が毎年続くのか…高学歴で優秀なはずのZ世代に「仕事」を教えるときの3大要点
2024.06.28

なぜ「今年の新入社員はひどい」が毎年続くのか…高学歴で優秀なはずのZ世代に「仕事」を教えるときの3大要点

Z世代の部下にはどう接すればいいのか。社員教育コンサルタントの朝倉千恵子さんは「今の20代は上の世代と比べて人間関係の摩擦を経験してきていないので、とにかく幼い。仕事ができる人材に成長させるには、これまでとは違う接し方が必要になる」という――。■風物詩となった「今年の新入社員」愚

【転職失敗】就職氷河期世代の40代男性「うなされるほどのすさまじいパワハラ」でズタボロ…泥まみれで帰宅した早朝、妻が絶句した衝撃の告白
2024.06.25

【転職失敗】就職氷河期世代の40代男性「うなされるほどのすさまじいパワハラ」でズタボロ…泥まみれで帰宅した早朝、妻が絶句した衝撃の告白

家族のため、自分のため、高い給与を得るために多くの人が試みる「転職」。しかし、残念なことにうまくいくケースばかりではない。ある夫婦の例から、実情を探る。パワハラ、セクハラ、カスハラ…。近年では、ハラスメントへの意識が高まり、過去のような「横暴な言動」を見かけることは格段に減った。

なぜ日本人は「休むこと」に罪悪感を持ってしまうのか…「有休取得率が世界最下位」となる3つの根深い理由
2024.06.19

なぜ日本人は「休むこと」に罪悪感を持ってしまうのか…「有休取得率が世界最下位」となる3つの根深い理由

日本の労働者はいつでも理由なく有給休暇を取得できる。しかし、日本人の有給取得率はほかの国と比べてとても低い。ビジネスコンサルタントの新田龍さんは「上司が有休取得を拒否するのは違法だが、罰則が抑止力になっていない。そもそも日本には有休をとりにくい構造的な問題がある」という――。(前編/全2回)<

創造性を守るための「ノー」をデフォルトにする仕事術
2024.06.08

創造性を守るための「ノー」をデフォルトにする仕事術

燃え尽き。次から次へと押し寄せるメール。増え続ける会議。これらはすべて、5月8日に公開されたマイクロソフトとLinkedIn(リンクトイン)による年次調査『Work Trend Index』最新版で、職場の問題として挙げられた状況だ。この調査によると、回答者の68%

20代社員にまで伝染する女性軽視。それでも笑顔で接する40代ワーママの「残念な本音」
2024.06.07

20代社員にまで伝染する女性軽視。それでも笑顔で接する40代ワーママの「残念な本音」

『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』ということわざがあります。「相手や対象を憎むあまり、関係のあるもの全てが憎くなってしまう」というたとえ。最近、新卒から働いている企業にいるのが苦痛になってきました。何だか何もかも嫌だな~と思う日が多いのです。でもね、知ってい

“とりあえず3年”職場にいたら何が分かる? 池上彰さんが新入社員に伝えた“答え”「真に受ける必要はありません。ただ…」
2024.06.06

“とりあえず3年”職場にいたら何が分かる? 池上彰さんが新入社員に伝えた“答え”「真に受ける必要はありません。ただ…」

 この春から新社会人になりました。希望の職種にもつけ、今のところ職場に不満はないので、少なくとも巷でよく聞く「とりあえず3年」は働いてみようかなと思っています。ふと疑問に思ったのですが、そもそも「とりあえず3年」働いて分かることってどんなことなのでしょうか。(20代・女性・会社員)

就活が始まり「国家公務員」で年収を取るか「地方公務員」でプライベート充実を取るか悩んでいます…
2024.06.04

就活が始まり「国家公務員」で年収を取るか「地方公務員」でプライベート充実を取るか悩んでいます…

就職先として人気の高い公務員は、大きく「国家公務員」と「地方公務員」に分けられますが、どちらにするか悩んでいる就活生もいらっしゃるでしょう。なかには「国家公務員は年収が高く、地方公務員はプライベートを充実させやすい」といった漠然としたイメージを持っている人もいます。そこで今回は、

大手ビジネスSNSも参戦する「生成AIのキャリアコーチ」。転職市場の台風の目になるか?
2024.05.29

大手ビジネスSNSも参戦する「生成AIのキャリアコーチ」。転職市場の台風の目になるか?

こんにちは。パロアルトインサイトCEOの石角友愛です。4月から新しい職場に異動された方もいらっしゃるかと思いますが、みなさんいかがお過ごしですか。5月も終わりに近づき、徐々に環境に順応できてきた頃でしょうか。今回は、アメリカのThe Conference Board (全米産業審

職場の“世代間ギャップ” 時代の変化?  電話・メモの取り方・残業・飲み会……新社会人のホンネは?『every.気になる!』
2024.05.26

職場の“世代間ギャップ” 時代の変化?  電話・メモの取り方・残業・飲み会……新社会人のホンネは?『every.気になる!』

新年度がスタートしてまもなく2か月。職場での「新社会人の印象」を街で取材すると、時代の変化を映すような“世代間ギャップ”がありました。先輩の思いや新社会人のホンネも聞こえてきます。大きな声では言えないけれど…“古い慣習”に対する意見なども。働く親子世代の温度差にも注目です。新年度

【山脇明子のLA通信】これもアメリカのカレッジバスケの日常…山ノ内勇登が3度目の転校を白紙にした理由
2024.05.16

【山脇明子のLA通信】これもアメリカのカレッジバスケの日常…山ノ内勇登が3度目の転校を白紙にした理由

上司「このとおりにやれば大丈夫だから」 ←気づいていない…。“部下が失敗しないように”という優しさの「代償」
2024.05.11

上司「このとおりにやれば大丈夫だから」 ←気づいていない…。“部下が失敗しないように”という優しさの「代償」

テレワーク中の“サボり”、実際のところ何をしている?【テレリモ総研調べ】
2024.05.10

テレワーク中の“サボり”、実際のところ何をしている?【テレリモ総研調べ】

「仕事できる人」と思われてつらい? 「必死で頑張る」をセーブする
2024.05.10

「仕事できる人」と思われてつらい? 「必死で頑張る」をセーブする