【日本ダービー】直近5年の連対馬は“キャリア5戦以内” 3戦無敗ジャスティンミラノに好データ集まる

AI要約

ディープインパクト産駒が日本ダービーで7勝をマークし、近年独壇場として活躍。

キャリア3~5戦の若手馬が連対率が高く、直近5年はすべてキャリア5戦以内の馬が連対。

前走が重賞だった馬が連対し、前走が皐月賞からの馬が最も多い。前走人気は2番人気が連対率が高い。

【日本ダービー】直近5年の連対馬は“キャリア5戦以内” 3戦無敗ジャスティンミラノに好データ集まる

2024年5月26日に東京競馬場で行われる第91回日本ダービー。

近15年でディープインパクト産駒が7勝。2018年から4連勝をマークするなど、独壇場とまでは言えなくても半分近くを勝っているのだからすごい。

近2年はハーツクライ産駒、サトノクラウン産駒が勝利。また、キタサンブラック産駒が2年連続で2着馬を出している。今年はどの種牡馬の産駒が勝つのか、こちらの方も目が離せない。

そんな日本ダービーにはどのような傾向があるのか。今回も過去15年のデータを基にして検証していきたい。

☆所属

美浦所属馬4勝(11連対)、栗東所属馬11勝(19連対)。複勝率で美浦所属馬が少し上回っているが、勝率、連対率ではほぼ差がない。

☆キャリア

最も浅いキャリアでの勝ち馬は、2021年シャフリヤールの3戦。最多は2014年ワンアンドオンリーの8戦だ。

勝率、連対率、複勝率いずれもキャリア3~5戦の馬が良く、連対率ではキャリア3戦の馬が25.0%でトップ。最近はその傾向が顕著で、直近5年で見ると連対馬はすべてキャリア5戦以内。今年もこの傾向は続きそうである。

ちなみに、キャリア3戦で連対した馬は、3頭ともに直近3年で出ている。

☆前走クラスと主な前走

連対しているのは、前走が重賞だった馬のみ。トライアルであるプリンシパルSからは連対馬が出ていないことになる。

最も連対馬を出しているのは皐月賞。勝ち馬、2着馬が12頭ずつ出ており、文句なしの王道ローテーションといえる。

続くのは2勝(3連対)の京都新聞杯、そして1勝(1連対)の毎日杯(今年は出走馬なし)。勝ち馬が出ているのはこの3レースだけ。

トライアルの青葉賞からは、いまだにダービー馬が出ていない。また、過去にタニノギムレットやディープスカイが歩んだNHKマイルC→日本ダービーというローテーションだが、ここ15年では馬券に絡んだ馬が1頭もいなかった。

☆前走着順

前走1着馬が5勝、12連対と数字上はトップ。勝率、連対率、複勝率では前走3着馬が上回っていたが今年は該当馬なし。

また、直近5年で連対したのは、すべて前走3着以内の馬だった。今回は前走2着以内を好走条件としたい。

☆前走人気

前走人気では、前走1番人気の5勝が最多。連対馬が多いのは前走2番人気で10連対、連対率は28.4%と優秀な数字だ。

直近5年でも、最多の4頭(2勝、2着2回)が連対している。

☆生産者

ノーザンファームが8勝、2着9回で、連対馬の半分以上がノーザンファーム生産馬となっている。

それ以上にすごいのがノースヒルズ生産馬。4頭が出走して、3頭がダービー馬となっている(今年は出走馬なし)。

☆誕生月

出走頭数の多い3月生まれが5勝(10連対)でトップ。勝率、連対率、複勝率が良いのは5月生まれ。

面白いのは、オークス(過去15年)で1頭も勝ち馬が出ていなかった5月生まれが、日本ダービーでは違った傾向に出ていること。牡馬と牝馬の違いなのだろうか。しかし、残念ながら今年は5月生まれの登録馬はなかった。

☆その他

その他で気になったデータは3つ。まずは前走の通過順。4コーナーを3番手以内で回ってきた馬は【1-3-5-53】と、あまり結果が出ていない。主に皐月賞を含む中山で走った馬に当てはまるのだが、中山と東京のコース形態の違いによるものだろう。

続いて前走頭数。13頭立て以下のレースを走っていた馬の成績は【1-0-2-32】で振るわない。ラストは芦毛で成績は【0-0-1-11】。最後に連対したのが1993年のビワハヤヒデ。勝ち馬となると1989年のウィナーズサークルまで遡る。