火ノ玉ジャパン・ボッチャ遠藤裕美選手 武器のロングスローと笑顔でチームをけん引 初めてのパラリンピックの大舞台へ 

AI要約

福島市出身の遠藤裕美選手が初出場するパリパラリンピックのボッチャ競技に密着。遠藤選手の脳性まひ障害を持ちながらも世界で通用する技術を持つこと、そしてチームとしての準備や笑顔が仲間たちを支える重要性に迫る。

ボッチャ競技のルールや遠藤選手の練習、特に「ロングスロー」技術の重要性について触れる。遠藤選手のボール操作に支えられた母のサポートも紹介され、選手の側面と人間味が浮かび上がる。

遠藤選手の笑顔がチームに与える影響や体調管理の重要性、そして母親が提供する丁寧なサポートに焦点を当てる。選手としてだけでなく、人としての遠藤選手の魅力が浮かび上がる一方で、競技への熱い思いも伝わってくる。

火ノ玉ジャパン・ボッチャ遠藤裕美選手 武器のロングスローと笑顔でチームをけん引 初めてのパラリンピックの大舞台へ 

日本時間8月29日午前3時にパリパラリンピックが開幕する。ボッチャ競技に初出場する福島県福島市出身の「火ノ玉JAPAN」遠藤裕美選手。パリ出発直前の練習に密着した。

ボッチャ競技歴14年、福島市出身の遠藤裕美選手。

生まれながらに脳性まひ障害を持ち、車いす生活の遠藤選手だが、磨き続けた得意の「ロングスロー」は世界と戦える大きな武器だ。

遠藤選手は「海外の選手であっても9.5メートル飛ばせる選手は数少ない。しっかり自分がエリア内にボールを入れて、多く加点できるようにするのが私の課題」だと語る。

1984年からパラリンピックの正式競技となったボッチャ。「ジャックボール」と呼ばれる白いボールが基準となり、交互に自分のチームの色のボールを投げあう。

ジャックボールに最もボールを近づけたチームが勝利となるが、ジャックボールの位置が動くので相手の狙いを読み、それを崩していくような戦術がカギになる。

この日の対戦相手は、健常者も出場する全国大会の優勝チーム。強豪国との対戦を想定し、チームとしての仕上がりを高めていくなか、遠藤選手の技だけでなく「笑顔」も仲間たちを支えていた。

チームメイトの杉村英孝選手は「いつも笑顔で接してくれていて、チームを和ませてくれるキャラクターです。彼女がいるだけで、雰囲気が和らぎます」と話す。

その笑顔を保つためにも、遠藤選手にとって体調の維持は欠かせない。

看護師でもある母・さとみさんは、生活のサポートをするだけでなく2年前から競技アシスタントとしても遠藤選手を支えている。

手のまひにより、ボールをコントロールする指先の力の調整が難しい遠藤選手に、最高の力を出せるようにと願いを込めたボールを渡す。

母・さとみさんは「柔らかいボールを使っているので、持つときに変形して潰れてしまう。ボールが真っすぐ思った所に行くために、球を丸めて中心を真ん中にしている。真っすぐ行けとか、上手くいけとか、思いを込めてやっています」という。