【中断明け初戦で鳥栖に3-0。町田に3差と肉薄した鹿島の今(1)】「右SBが7点はなかなかできない」と、三竿も感心する濃野の高度な得点力……得点のための“サポート体制”も

AI要約

今回の試合で鹿島アントラーズが、重要な勝利を挙げたことが強調されている。戦力的な不安があった中、守備の改善に力を入れ、鳥栖を相手に先制点を奪うことに成功した。

右サイドバックの濃野公人が目覚ましい活躍を見せ、ゴールを決めるだけでなく、数々の決定機を作り出した。彼の得点力に関連するエピソードも詳しく語られている。

チーム全体として、濃野を得点源として活用する体制が確立されつつあると、選手たちのインタビューや観察が示唆している。

【中断明け初戦で鳥栖に3-0。町田に3差と肉薄した鹿島の今(1)】「右SBが7点はなかなかできない」と、三竿も感心する濃野の高度な得点力……得点のための“サポート体制”も

 約2週間の中断期間に入っていたJ1が8月7日に再開。24試合終了時点で3位につけていた鹿島アントラーズは降格圏に沈むサガン鳥栖をホームに迎えた。

 7月に垣田裕暉(柏)、松村優太(東京V)、土居聖真(山形)の3人が移籍し、鈴木優磨に続く得点源のチャヴリッチが長期離脱。知念慶も出場停止と、戦力的な手薄感が不安視された鹿島。それでも「この1週間で守備のスライドのところは(ランコ・ポポヴィッチ)監督から口酸っぱく言われた。スライドをマメにやって数的優位を作ることはしっかり練習した」と右サイドバック(SB)の濃野公人が話すように、中断前の総失点30という守備の改善を図り、重要な一戦に挑んだ。

 鳥栖がボールを大事につないでくるチームというのを認識したうえで、相手に持たせながらも締めるところは締めるという戦い方を選択した鹿島。今季11ゴールのマルセロ・ヒアンには植田直通と関川郁万がガッチリとマークに行き、打開力のある横山歩夢には濃野と三竿健斗、あるいは師岡柊生が人数をかけて止めるという形が徹底されていた。

 守りでリズムをつかむ中、彼らは前半18分に先制点を奪う。関川のサイドチェンジに濃野が反応。師岡とワンツーを仕掛けたが、相手に引っかけられ、失いかけた。そこで柴崎岳が力強くボール奪取。これを濃野がペナルティエリア外から決め切り、チーム全体に勢いが生まれたのだ。

「岳君が球際で勝って、僕のところにボールをこぼしてくれたのが一番大きかった。あとは自分の思い切りの良さが出たゴールだったかなと。(鈴木)優磨君が動き出しているのも見えたけど、クロスを上げるよりシュートを振った方が可能性があると思った。自分としても1本目だったんで、思い切り振り抜こうという気持ちを出せてよかったです」と今季7ゴール目を挙げた濃野は笑顔を見せた。

 濃野の目覚ましい働きはこの一撃だけではなかった。23分に再び関川のロングフィードに反応してゴール前へ突き進み、後半に仲間隼斗の2点目が入った後には、三竿の浮き球のボールに名古新太郎が反応し、最終的に濃野が逆サイドに入って惜しいシュートを放つという決定機も作った。

 もともと関西学院大学の途中までFWだったとはいえ、ここまで際立った得点力を持つ右SBは滅多にいない。濃野自身は鳥栖U-15出身で、ユースに昇格できずに大津高校に進んだ経緯もあるため、「ゴールを奪って成長を示したい」という思いは強かったようだが、それを具現化してしまうところは見事だ。

「シンプルに新人だろうがベテランだろうが、SBで7点取るっていうのはなかなかできないこと」と7月に古巣復帰した三竿も感心していた。「彼が思い切り上がれるように、自分は横のサポートだったり、背中をカバーすることを意識していて、今日も守備負担を減らせるように『カットインのところは俺が狙うからタテだけやらせるな』と伝えました」と彼は年長者らしいサポートもしており、鹿島全体で鈴木優磨に次ぐ得点源に上り詰めた濃野にゴールを取らせる体制が確立されつつあるようだ。