「一芯二葉」で新茶を摘み取り 高校生が栽培手がける茶畑で30年以上続く伝統の茶摘み 加工して文化祭で販売へ

AI要約

飯田市の下伊那農業高校で23日、30年以上続く伝統行事の茶摘みが行われました。

下伊那農業高校の敷地にあるおよそ14アールの茶畑では、食品化学科の1年生から3年生120人ほどが茶摘みをしました。

生徒たちが栽培から収穫、加工まで担うお茶は、11月の文化祭で販売される予定です。

「一芯二葉」で新茶を摘み取り 高校生が栽培手がける茶畑で30年以上続く伝統の茶摘み 加工して文化祭で販売へ

飯田市の下伊那農業高校で23日、30年以上続く伝統行事の茶摘みが行われました。

下伊那農業高校の敷地にあるおよそ14アールの茶畑では、食品化学科の1年生から3年生120人ほどが茶摘みをしました。

方法は、枝の先端の柔らかい2枚の葉を摘む「一芯二葉(いっしんによう)」。

生徒たちは鮮やかな緑色の葉を、腰に付けたかごに手際よく入れていきました。

3年生:

「一芯二葉が見極められるようになりました。おいしくできたらいいなと思って摘んでいます」

3年生:

「大変だけど楽しいです。これあとお茶に加工するので、おいしいお茶ができたら」

生徒たちが栽培から収穫、加工まで担うお茶は、11月の文化祭で販売される予定です。