台風3号いつ発生?フィリピン東海上の雲域 “台風の卵” 熱帯低気圧へ発達は 日米欧・予報機関の予想比較 来週前半日本へ北上の可能性は 

AI要約
今年の台風の発生が遅くなっていることフィリピン周辺で熱帯低気圧が発達する可能性アメリカJTWCの監視対象となっている雲域
台風3号いつ発生?フィリピン東海上の雲域 “台風の卵” 熱帯低気圧へ発達は 日米欧・予報機関の予想比較 来週前半日本へ北上の可能性は 

■フィリピンの東海上の低圧部は “台風の卵”か 今後熱帯低気圧に発達も

5月31日午後3時に台風2号が発生して以降、今年はその後、台風が発生していません。平年の台風発生数であれば6月は1.7個、7月は3.7個となり台風シーズンに入ってきますが、今年は発生のペースが遅くなっています。まだ数日以内に台風が発生する可能性は低く、今年の台風3号の発生は1951年の気象庁の統計開始以降で、少なくとも5番目に遅い記録となりそうです。

一方で、フィリピン周辺の海上では、台風の卵となるかもしれない雲のまとまりがここ数日確認出来ます。現在、天気図ではフィリピン付近とフィリピンの東海上の2つに低圧部を示すL字のスタンプがありますが、フィリピンの東の海上にある雲のかたまりが今後、熱帯低気圧となり北上する可能性があります。

気象庁が週間天気予報の作成などに用いる資料の一つであるアンサンブル予報でも、来週前半に沖縄から台湾にかけての海域に熱帯じょう乱の可能性を示す予想も一部に見られるようになっています。

この雲域は熱帯低気圧、さらには台風3号へと発達する可能性はあるのでしょうか。アメリカとヨーロッパの予報機関の予想を見てみます。

■アメリカ海軍・海洋大気庁の予想 南西諸島方面へ北上するデータも

アメリカ・ハワイにあるアメリカ軍の合同台風警報センター(JTWC)の情報です。ここでは監視すべき対象となりうる熱帯低気圧についての情報や台風となった場合の警戒情報などが表示されます。

18日午後3時の発表で、フィリピン周辺の雲域について黄色の丸で表示しています。黄色い丸はこの雲域がJTWCの監視対象となったことを意味していますが、24時間以内に基準以上の熱帯低気圧に発達する可能性は低くなっています。

JTWCでは、監視対象の雲域が定めた基準以上に発達すると予想される場合に、LOW(黄)→MEDIUM(オレンジ)→HIGH(赤)へとレベル分けした形で情報を発表します。赤色になると台風の発生時期に近づいた目安となります。それぞれの意味は以下の通りです。