鳥取舞台の朗読劇 30日上演、稽古に熱 戦後ラジオドラマ台本再現

AI要約

「アマチュア演劇を生きる-ラジオドラマ台本リーディング公演-」が開催される。故難波忠男さんが所蔵していたラジオドラマの台本から作品を選び、朗読劇を上演する。

朗読劇は、鳥取を舞台にした作品で、民話や戦後の社会情勢を描いている。著名な劇作家の作品や後の脚本家の作品が上演される。

作品の演出は県内の劇団が担当し、県内外の役者が出演。30日に開催され、入場無料。予約が必要で、締め切りは28日。

鳥取舞台の朗読劇 30日上演、稽古に熱 戦後ラジオドラマ台本再現

 「アマチュア演劇を生きる-ラジオドラマ台本リーディング公演-」(鳥取大地域学部付属芸術文化センター主催)が30日、同センターアートプラザで開かれる。鳥取市民劇場の創設者・故難波忠男さんが所蔵していたラジオドラマの台本から、1952~63年に放送された3作を選んで朗読劇を上演する。

 公演を企画したのは、同学部の五島朋子教授。台本は、同学部が2019年に刊行した「戦後NHK鳥取放送局ローカルラジオドラマ脚本集」に収められていない作品。いずれも鳥取を舞台に、民話や戦後の社会情勢の中で生きる人を描き出している。

 全国的に著名な劇作家の田中千禾夫は、戦時中に鳥取県に疎開していた。「死に水を下からとった話」は、せりふが鳥取弁で書かれている。鳥取市出身で後にテレビの脚本家として活躍する山根優一の「夜の人々」は、1955年の懸賞放送劇入選作。戦後、夫の故郷鳥取市で文芸活動に携わった小谷治子の子ども向け作品「夜泣きぶとん」は、孫の伸さんが演出する。

 2作品の演出は、県中部の劇創西社OHKUSが担当し、メンバーも出演する。当時、NHK鳥取放送劇団が出演した作品の公演に向け、県内外の高校生から50代までの役者14人が熱心に稽古を重ねている。

 ドラマリーディングは初挑戦という石坂心さん(17)は「難しい表現もあるが精いっぱい頑張りたい」と意欲を燃やす。(尾上明)

 ◇公演は30日午後1時半から。入場無料だが、予約が必要(先着50人)。締め切りは28日午後5時。問い合わせは電子メールtgoto〓tottori-u.ac.jp(五島)