いじめ不登校問題を再調査 「いじめの後遺症」対応などを提言 三重県いじめ調査委員会

AI要約

三重県の県立高校の元生徒が中学校から続いたいじめで不登校になった問題で、県の「いじめ調査委員会」は、再発防止策として「いじめの後遺症」の周知と対応などを提言しました。

2019年、県立高校1年生の女子生徒がいじめを理由に不登校となり、高校と中学時代のいじめが認定されたコンテンツです。

いじめの後遺症の周知と対応の重要性が強調され、県は対応方針をまとめて公表する予定です。

 三重県の県立高校の元生徒が中学校から続いたいじめで不登校になった問題で、県の「いじめ調査委員会」は、再発防止策として「いじめの後遺症」の周知と対応などを提言しました。

 この問題は2019年、当時、県立高校1年生だった女子生徒が、いじめを理由に不登校となったものです。

 高校の同級生から受けた行為と、中学時代に同じ部活の生徒から受けた行為がいじめと認定されましたが、生徒の保護者が再調査を要望していました。

 県の「いじめ調査委員会」は、学校関係者らにヒアリング調査などを行い、25

日に報告書を一見知事に提出しました。

 新たに中学校で3件、高校で1件の計4件の行為をいじめと認定した上で、いずれも不登校との因果関係を認めました。

 再発防止策として、新たに「いじめの後遺症」について教育現場に周知し対応する必要性などを提言しました。

 県は今後、対応方針をまとめ発表するということです。