流行するアフタヌーンティー、実は食べ方マナーがあった? 半数が「知らなかった」

AI要約

アフタヌーンティーの食べ方ルールについてのマナーが知られていない現状

アフタヌーンティーの楽しみ方と起源についての説明

アフタヌーンティーの食べ方ルールには順番があるが、柔軟に楽しむことが大事

流行するアフタヌーンティー、実は食べ方マナーがあった? 半数が「知らなかった」

オリジナルのティースタンドだけでなく、お重型、一皿ずつサーブされるコース仕立てなど「アフタヌーンティー」の多様化が進んでいます。それに合わせて、美しくセットされたお菓子やフードをSNSにアップして楽しむ活動「ヌン活」も生まれ、映えを狙った演出が加速していると感じられる昨今。もはやアフタヌーンティーはなんでもありの様相になっていますが、「実は食べ方にマナーがある」そうで・・・。

まず、どのくらいの人がマナーをご存知なのか、『Lmaga.jp』の公式Xで「アフタヌーンティーの食べ方ルールが存在することを知っていますか?」というアンケートをお願いしてみました。すると「知らなかった」は50%、「知っている」は26%、「知ってるけど、気にせず食べていた」が24%で、半数の人はマナーを知らないという結果に(合計232票)。

マナーを知れば今までとは違ったアフタヌーンの楽しみ方がみつけられるかもしれないのでは?ということで、食空間などの暮らしの文化が専門の大阪学院大学短期大学部の教授・土井茂桂子先生に、ティールーム「ザ・スリーベアーズ」(京都市中京区)でアフタヌーンティーをいただきながら教えてもらいました。

アフタヌーンティーが生まれたのは19世紀半ばのイギリス、ヴィクトリア女王の時代と言われています。やがて社交の場になったアフタヌーンティーにマナーが生まれ・・・というのが歴史ではありますが「大前提は嗜好品です。だから好きに楽しんでいいんです」と土井先生。それを聞いて内心ホッとしながら、楽しい授業が始まりました。

まず、イギリスのどこの街にもあるティールームで出されているような気軽でありながら王道的アフタヌーンティーのメニューを確認してみましょう。ティースタンドの下段にはフィンガーサンドイッチ(きゅうりのサンドイッチは必須)、中段にはスコーンとクロテッドクリームとベリー系のジャム、上段には焼き菓子やケーキが置かれます。そして美味しい紅茶がたっぷり用意されたらさっそくいただきますが、さてどれから?

答えは、サンドイッチ、スコーン、お菓子の順番にいただきます。理由は、サンドイッチのパンが乾いてしまうから。しっとり美味しいうちにという考えです。そのため、焼きたてスコーンが提供される場合は、スコーンが温かいうちに先にいただきましょう。とはいえ「甘いものを食べたら辛いものが食べたくなったりするので、臨機応変に好きに召し上がって構いません。こうでなければならないというものはありません」ということですから、美味しいうちにいただける順番でOKということですね。