1人暮らしって毎日「湯船」につかるものですか? 最近1人暮らしをはじめましたが、「お金がもったいない」と感じてシャワーだけです。湯船につかったほうが疲れがとれるでしょうか?

AI要約

お風呂の時間や費用を管理する必要がある1人暮らし。湯船には健康上の利点があり、毎日入浴する人も多い。湯船につからない理由として光熱費節約、準備・掃除の手間、時間の節約が挙げられる。

1人暮らしって毎日「湯船」につかるものですか? 最近1人暮らしをはじめましたが、「お金がもったいない」と感じてシャワーだけです。湯船につかったほうが疲れがとれるでしょうか?

1人暮らしを始めたら、お風呂の時間や費用も自分で管理する必要があります。水道代やガス代の節約のためにシャワーだけで済ませているという人もいるかもしれませんが、浴槽で体を温めることには、さまざまな健康上の利点があります。

本記事では湯船につかることのメリットやコスト、節約方法について考えてみましょう。

まずは1人暮らしにおけるお風呂事情を見てみましょう。お風呂に関する企画・開発・販売などを行っているバスリエ株式会社が2023年に実施したお風呂に関するアンケートでは、毎日つかる人は約3割で、全くつからない(シャワーのみ)という人が約26%います。男女別で見ると、女性のほうが毎日入浴する割合が高いことがわかります。

湯船に毎日つからないという選択をする背景には、どのようなことが考えられるでしょうか。ここでは大きく3つの理由について考えていきます。

1.光熱費の節約

最も大きな理由となり得るのは経済的な負担です。1人暮らしでは、毎日の生活費を抑えるために、水道やガスの使用量を可能な限り減らしたいと考える人が多いでしょう。特に冬場には、湯船にお湯をためると、それだけでガス代が大きく跳ね上がる可能性があるため、シャワーのみで済ませたいと考える人が多いようです。

2.準備と掃除の手間

湯船につかるということは、それだけお風呂の準備と後片付けにも時間がかかります。お湯をためる時間、使用後の浴槽の掃除など、面倒な作業を避けたいという気持ちが、シャワーのみで済ませる選択につながっているのかもしれません。

3.時間の節約

忙しい暮らしの中では、時間の節約も重要なポイントになるでしょう。湯船につかることはリラックスできる一方で、日々の忙しさの中では入浴は時間の浪費に感じられることもあります。短時間でシャワーを浴びて済ませることで、他の活動に時間を割くことができるため、シャワーのみという選択をしてしまうということもあるでしょう。