青森を巡って人々を元気にさせるアート作品に会いに行こう

AI要約

栗林隆がAOMORI GOKAN アートフェス2024のフィナーレを飾る作品を発表。『元気炉四号機』のコンセプトに基づく新たなインスタレーションを公開。

栗林は福島原発事故からの前向きな発想を作品に表現。観客は建造物の中に入り、薬草の香りの蒸気を感じることができる。

アートを通じて原子炉のイメージを転換し、福島の事故を捉える新たな可能性を探る。

青森を巡って人々を元気にさせるアート作品に会いに行こう

現代美術家・栗林隆がAOMORI GOKAN アートフェス2024のフィナーレを飾る作品を発表した。“境界”を主題に、ドローイング、インスタレーション、映像などのさまざまなメディアで作品を発表している栗林。その国際美術展「ドクメンタ15」でも話題になった作品とは……?

 ドイツのカッセル市で5年に一度開催され、世界的に注目を集める芸術祭「ドクメンタ」に日本人として初めて招聘されたアーティストの栗林隆。2022年の「ドクメンタ15」に「Cinema Caravan and Takashi Kuribayashi」として参加した際に発表し、話題となったのが『元気炉四号機』という作品だ。このたび、AOMORI GOKAN アートフェス2024のクロージングとして新たなインスタレーションを公開した。

 蒸気を発する煙突を中心に、ぐるりとドーム型の構造物が取り囲む。その様子はまさに原子炉の形状のよう。栗林は2011年の東日本大震災が起きた翌年から、福島第一原子力発電所の本当の状況を知りたいと、フォトグラファーの友人と共に毎年通っている。その経験から栗林が作品に込めたものは、実は前向きで鮮やかな発想の転換だった。

「アーティスト気質なのか、現地に足を運んで見てみたいと思ったんです。福島に通いながら、原子力発電や放射能についても調べて映像作品などを制作していました。5年ぐらい通ううちに、福島に暮らす方々と知り合うようになり、逆に僕たちが励まされて元気をもらうような体験を重ねていきました。原発に対して、白か黒かを問うことが問題なのではなく、もっと違う形で昇華できないかと考えたところ『元気炉四号機』のコンセプトが生まれたんです」。

 今回発表された《元気炉》はドクメンタで発表した『元気炉四号機』をもとにしている。観客は実際に建造物の中に入り、薬草の香りの蒸気を感じることができる。

「若い時にダイビングのインストラクターをしていた時期があったんですが、その頃にタイの海によく行っていました。タイでは体調が悪くなるたびに、薬草のスチームサウナで癒されていたんです。この仕組みを導入して、原子炉ではなく、“元気炉”と呼んでみたらどうだろうと思いました。僕らはアーティストとして、福島の事故をどのように捉えればいいかということを常に考え続けてきました。アートとして昇華したり、ジョークのように呼んでみることで、グレーでもいいと思えることもあるんじゃないでしょうか。“ビヨンド原子炉”ではないですが、原子炉が廃炉したあとに、こういう人を元気にできる作品があったらいいんじゃないかと思って、いまプロジェクトをあたためているところです」