【台風上陸へ】非常食を「ローリングストック」で賢く無理なく備え…専門家「食材や保管場所にも“ひと工夫”を」

AI要約

数十年に一度の勢力に発達した台風10号が日本列島を脅かし、ローリングストックという非常食の備蓄方法が注目されている。

小田急百貨店町田店では、非常食の販売が盛んで、おでんやビーフシチューなどが人気を集めている。

最近の非常食は美味しさにもこだわりがあり、災害時でも楽しめるようなものが増えている。

【台風上陸へ】非常食を「ローリングストック」で賢く無理なく備え…専門家「食材や保管場所にも“ひと工夫”を」

数十年に一度の勢力に発達した台風10号は、週末にかけて日本列島を縦断し、関東にまで影響を及ぼす恐れがある。災害に対する備えの意識が高まる中で、非常食を効率的に備蓄する「ローリングストック」という方法が今注目を集めている。

東京・町田市にある小田急百貨店町田店では、9月1日の「防災の日」に合わせて、28日から特設コーナーを設け、約30種類の非常食を販売している。

2023年の販売会で特に人気が高かったのが、大きめのお肉がゴロゴロと入った「ごろごろ野菜のビーフシチュー」。試食してみると、肉がとても柔らかく、口の中でホロホロと溶ける。

少し珍しいところでは、「おでん」も人気だ。

小田急百貨店町田店 江連剛士さん:

おでんの長期保存は、なかなか概念がないかと思いますが、結構ロングセラーで、毎年毎年好評いただいています。

一方で、2024年からは台湾の味覚を楽しめるシリーズも新しく販売した。「魯肉飯(ルーローハン)」を試食してみると、スパイスが効いていて、肉に味がしっかりとしみこみ、非常食とは思えないほど美味しく、災害時でも食事として楽しめそうだ。

最近の非常食は、味にもこだわっている。

小田急百貨店町田店 江連剛士さん:

(昔は)あまり美味しくない、べちょっとした、そういう保存食、防災食が主流でしたが、普段からお食事していただいて、食べたら新しく買いかえていただく、そういうようなコンセプトでございます。

防災備蓄収納マスタープランナーの三原麻弓さんによると、非常時の備えとして今広がりつつのあるのが「ローリングストック」だ。

普段の食品を少し多めに備えておき、賞味期限を考えて古いものから消費して、その分を買い足すという、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法だ。

防災備蓄収納マスタープランナー 三原麻弓さん:

日常で食べているものを災害時も食べるのがローリングストック。災害時にいつも食べているものだから安心して食べられるということです。

ローリングストックを実践しているかどうか街で聞いてみると…。

50代:

お餅とか、必ず使う物だけはしています。お水とか。

40代:

実践していました。水とお茶、カレーとかレトルトの食品が多い。

20代:

消費はあまりしていないから、気づいたら期限すれすれになっている。