汗とにおいを研究し続ける「マンダム」に聞く!夏の汗と上手に付き合うための「制汗剤の使いドコロ」

AI要約

マンダムが開催した夏の汗対策セミナーの内容をまとめると、汗の成分やにおいの発生メカニズム、デオドラント剤の効果的な使い方などが解説されました。

制汗剤やデオドラント剤の選び方については、汗をかく前に使うことが効果的であり、ロールオンやスティックタイプは密着性が高く、ワキなどの深い箇所に向いているということが言及されました。

さらに、スプレータイプは広範囲に塗布できる特長があり、汗をかいた後はしっかり拭き取ってからデオドラント剤を再度使用することが勧められました。

汗とにおいを研究し続ける「マンダム」に聞く!夏の汗と上手に付き合うための「制汗剤の使いドコロ」

「ギャツビー」シリーズの開発などを通して汗とにおいを研究し続ける『マンダム』。この夏も気温・湿度が高く、汗とのお付き合いには頭を悩ませるところです。マンダムが開催する夏の汗悩みに関するセミナーに参加してきたので「デオドラント剤・制汗剤の使い方」「最新の研究の成果」などについての情報を、シェアします!

今回は、マンダム 先端技術研究所 ライフサイエンス研究グループ マネジャーであり、臭気判定士の原 武史さん、 同グループにおい研究員/臭気判定士の久加 亜由美さんが登壇。研究を進めている最新技術や、デオドラント剤の使い方などについて解説してくれました。

まず、汗ケアの方法について。お店に行くと、たくさんの制汗剤やデオドラント剤が販売されていますね。以前はスプレータイプが主流でしたが、今は固体・液体・クリームタイプなどさまざまです。「どれを選んでどう使えばいいの?」「使い分けは必要?」という疑問に答えてくれました。

まず、本来、汗自体は無臭のものだそう(ちょっと意外!)。しかし汗をかいたあと時間が経つにつれて、皮膚の上で汗が皮脂と混ざり合い、さらにその汗や皮脂を皮膚にいる常在細菌が代謝したり、酸化することよってにおい物質が発生するのです。

このにおいを防ぐためには、まず汗を抑える成分が含まれる制汗剤を使用し、さらに殺菌して常在細菌を増殖させないことが大切とのこと。

というわけで、制汗剤は汗をかいてから使用するより「汗をかく前」に使用するのがおすすめだそう。お風呂に入った後、朝起きた後など、常在細菌が増殖する前のきれいな状態の肌に使うと効果的です。

また、制汗剤やデオドラント剤には、大きく分けて

・ロールオンタイプ、スティックタイプ(密着度・持続性が高い)

・ウォータータイプ、スプレータイプ(広範囲に塗りやすい)

・ペーパータイプ(かいた汗を拭き取る)

などがあります。

ロールオンやスティックタイプは密着力が高いため、ワキなどにおいの悩みが深い箇所への使用に効果的です。また使用時に飛び散ったり音がしないので、出先でも使用しやすいですね。近頃はこのタイプのデオドラント剤のシェアが増えているそう。塗るときのコツは「ワキからはみ出るくらい広めの範囲に塗る」こと、「たっぷり塗ってしっかり乾かす」ことだそうです。

スプレータイプは広範囲に塗布することができるため、背中や胸などにも使用できます。ガスの冷却効果でひんやりとした使用感が得られることも特長です。特に気になる箇所には重ね使いでしっかり塗布するのが良いとのこと。

そして汗をかいたあとは、まずボディペーパーや湿ったタオルで汗をしっかり拭き取ります。ボディペーパーには制汗の成分は含まれていないことが多いので、拭き取った後は、ロールオンやスプレータイプで再度汗を抑える対策を行うとより効果的です。