【40代が選ぶ】「日本地図のどこにあるか答えられない」都道府県ランキング! 2位は「鳥取県」、1位は?

AI要約
40代からのアンケートによると、日本地図のどこにあるか答えられない都道府県は鳥取県と島根県が上位にランクインした。鳥取県は鳥取砂丘が有名で、島根県は出雲大社などがある。両県は形状や隣接県などから混同されやすいと指摘されている。40代からのアンケートで上位にランクインした都道府県は鳥取県と島根県である。鳥取県と島根県は中国地方に位置し、形状や観光スポットなどにおいて混同されやすいとされている。
【40代が選ぶ】「日本地図のどこにあるか答えられない」都道府県ランキング! 2位は「鳥取県」、1位は?

 2024年6月14日から6月21日にかけて、ねとらぼでは「日本地図のどこにあるか答えられない都道府県は?」というアンケートを実施していました。

 本記事では投票結果から「40代」と回答した票を抽出して紹介します。全国の40代から「日本地図のどこにあるか答えられない」と思われているのは、どの都道府県だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!

 第2位は「鳥取県」でした。

 中国地方の北東部に位置する鳥取県は、東西約120キロ、南北約20~50キロの東西に細長い県です。県北部は日本海に面しており、「鳥取砂丘」をはじめとする白砂青松の美しい海岸線が続いています。

 県の位置を覚えにくい要因として、隣接する島根県と混同してしまうという人が多いのではないでしょうか。島根県・広島県・岡山県・兵庫県の4県と隣接している鳥取県は、形状としては西側にピョンと突き出た弓ヶ浜半島が特徴です。また、地図上では西側に島根県、東側に鳥取県が位置することから「ねっとり」と覚えるのもいいかもしれませんね。

 第1位は「島根県」でした。

 中国地方に位置する島根県は、東西約200キロの細長い県。北側の約40~80キロの海上には島前や島後などから成る隠岐諸島があります。「出雲大社」などの観光スポットが有名ですね。

 山口県・広島県・鳥取県の3県に隣接する島根県。混同しやすい鳥取県と比較すると、鳥取県は島根県の約2倍となる面積を有しており、形状で見ると鳥取県が東西に細長い県なのに対し、島根県は北東から西南にかけて広がっています。前述の語呂合わせに加え、形状で覚えるのもよさそうですね。