久しぶりのエアコン使用で“もわっと臭”?正体はカビやホコリ…試運転と蒸し暑い時期の使い方のポイントを聞いた

AI要約

エアコンを久々に使うと「もわっと臭」がすることがあり、その原因はホコリやカビが溜まっていることが多い。

臭い=汚れと考え、エアコンのお手入れを怠らず早めに対処することが大切。

夏の冷房や除湿運転の際、カビの発生を防ぐためにエアコン内部を乾燥させることが重要。

久しぶりのエアコン使用で“もわっと臭”?正体はカビやホコリ…試運転と蒸し暑い時期の使い方のポイントを聞いた

あと数日で7月になるが、暑い日が増えた。そこで、しばらく使っていなかったエアコンをつけたら、なんだか不快な臭いがもわっとした…。こんなことはなかっただろうか。

久々に使用したエアコンの「風がにおう」ケースはよくあるという。この“もわっと臭”の実態を把握し対策法を伝えるため、パナソニック株式会社が「2024年エアコンのお手入れと異臭に関する調査」を行い、その結果を発表した。

調査は5月8日~5月14日、エアコンを所有している20~60代の男女555人を対象にインターネットで実施。

この中で「今年のエアコン冷房利用開始時、エアコンから“もわっと臭”を感じましたか?」という質問に「はい」が49.5%、「いいえ」が50.5%と、約半数が“もわっと臭”を感じたことが明らかになった。

なおこの“もわっと臭”発生の原因は、エアコン内に溜まったホコリやゴミ、カビなどだという。原因を把握しているかの質問では、「知っている」が47.2%に対し、「知らない」は52.8%が回答。

イヤな臭いを感じているものの、その原因を理解していない人が半数を超えていたのだ。

半数近くが経験している“もわっと臭”。エアコンが臭うということは、すなわち内部が汚れているということだ。パナソニックの担当者は「臭い=汚れと考えて、できるだけ早めに対処をしましょう」と呼びかけている。

では、具体的にどんなことを留意すれば良いのだろうか。同社の担当者に聞いた。

――久しぶりにエアコンを稼働させる時の留意点を教えて。

久しぶりにエアコンを運転する際には中に溜まったホコリやカビが一気に吹き出すことがあるので、事前にお手入れし、運転開始時には窓を開けて換気しながら10分ほどエアコンを運転させましょう。

また、夏の冷房や除湿運転使用時は特に注意が必要です。カビが好む環境は、温度20~30度、湿度60%以上と言われており、特に湿度60%以上では湿度が上がるほどカビが発生しやすくなります。

そのため、冷房運転後のエアコン内部に発生した結露はカビの成長を助けることになってしまうので、冷房や除湿運転の後には内部を乾燥させることが大切です。

パナソニックでは、熱中症対策の観点からも夏本番を迎える前にエアコン試運転を行っていただくことを推奨しています。

――エアコンの試運転とは何?

本格的な夏が到来する前にしばらく使っていないエアコン冷房が正常に動作するかチェックすることです。

例年、夏本番はエアコン購入&修理の依頼が大変混み合い、暑さが本格化する時期にエアコンなしでの生活を強いられる状況が多数発生しています。

実際に、昨夏にエアコンを購入したものの、エアコンが2週間以上使えなかったと回答した「エアコン待機者」は約3割にのぼることがわかっています。