Netflixでも話題の『三体』に登場するVRゲームは、あと何年で造れるのか? 世界の技術はここまで進化している

AI要約

『三体』は中国のSF小説で、世界で2900万部を売り上げている作品。物理学者の死亡事件から始まる謎に迫るストーリーが展開する。

主人公が地球外生命体によって作られた先進的なVR技術を体験し、地球侵略の恐怖に直面する。物理学やテクノロジーが豊富に盛り込まれた作品で、科学好きにもおすすめ。

作者の劉慈欣氏はアジア圏作品として初めてヒューゴー賞を受賞し、SF界で高い評価を受けている。ベンチャー企業を経営するCOOも「日々の選択」というテーマに共感し、ビジネスパーソンにも刺激を与える要素がある。

Netflixでも話題の『三体』に登場するVRゲームは、あと何年で造れるのか? 世界の技術はここまで進化している

世界で2900万部を突破し、Netflixのドラマ化でも話題の新時代SF小説『三体』。地球よりも遥かに技術の発達した「三体星人」が造った「VRゴーグル」が物語の序盤に登場し、地球侵略の恐怖を感じるきっかけとなるーー。実際に地球人は、いつ三体星人が造ったようなVRゴーグルを造ることができるのか?スマホに代わる次世代端末に関する未来予測本、『スマホがなくなる日』を上梓した、ITベンチャーSTYLYの渡邊信彦COOに、世界の技術は今、どこまで来たのか?インタビューを敢行した。

私は現在メタバースなどのVR技術や現実世界とコンピュータの世界を融合させるXRのソフトを開発する会社、STYLYを運営しているのですが、まだまだ民主化されていないギークな世界ですので……。私がすごくハマったNetflixドラマ『三体』を例に、世界の技術が今、どこまで進んでいるのかお伝えしたいと思います。

世界で爆発的なヒットを記録している中国人作家、劉慈欣(リュウジキン)氏のSF小説『三体』ですが、SF界のノーベル賞とも言われるヒューゴー賞をアジア圏作品として初めて受賞。全世界で2900万部を売り上げ、Netflixのドラマ化でも大きな話題となった作品です。

ストーリーを簡単に説明すると、物語は、世界中の天才科学者・物理学者たちが相次いで死亡するという不可解な事件から始まります。仲間を次々に失っていく主人公の天才物理学者の女性がその謎に迫ろうとするのですが、亡くなった友人の部屋で”見たこともない薄いシルバーの被り物“を見つけます。

恐る恐るその薄いシルバーの被り物を装着すると、目の前に一面の砂漠の世界が広がっていたのです。砂漠に吹く風の感触、暑さも感じるし、地面の砂を舐めると土の味がする……。

「これは地球人が作ったものではない。地球よりも数百年先を行った技術だ」

オックスフォード大学に在籍し最新のテクノロジーを知る主人公は、その“薄いシルバーの被り物”が地球外生命の造ったものだと瞬時に理解するのです。ここから“薄いシルバーの被り物”を造った宇宙人(三体星人)と地球人の壮絶な戦いが始まるのですが……。物語は、実際の物理学「三体問題」を始め、最新の科学技術がふんだんに盛り込まれているため、物理好き、科学好き、テクノロジー好きの人にはたまらない作品であることは間違いありません。

「理想と現実との狭間で何を選択するのか」命懸けの選択に迫られる主人公たち。”日々の選択”が会社の運命を左右する私のようなベンチャー企業を運営する人も勉強になる部分が多く、ビジネスパーソンにもお薦めです! それに宇宙人や量子力学、仮想空間、私たち世代ドンピシャな内容で小説も一気に読みました。ただ小説はかなりの長編ですので、Netflixドラマから入るといいかもしれません。

『三体』はフィクションであることは大前提なのですが、「実際に地球人はどのくらいの技術を今実現できるのだろうか?」と、作品を楽しみながら疑問に思った方も少なくないのではないでしょうか。

私は2003年に、メタバースの先駆けといわれる「Secondlife」に出合った時から仮想空間の魅力に取り憑かれて、20年近く仮想と現実を行き来する世界を夢見てきました。8年前にメタバースなどのVR技術や現実世界とコンピュータの世界を融合させるXRのソフトを開発する会社の立ち上げにも参画しているほどこの世界にはどっぷり浸かっているので、“薄いシルバーの被り物”の技術に関しては、「地球人も負けてない!」と思いながらドラマに熱中していました(笑)。