「食べても良い夜食」ってあるの? “健康状態を崩さない夜の食事”を専門家が解説!

AI要約

夜食は健康に良くないと言われる理由や、遅い時間に夕食を食べることの影響について解説。

時間栄養学の視点で、食事制限とタイミングがダイエットに与える影響について。

朝食多め・夕食少なめが体重減少に有効であることや、朝食の重要性について。

「食べても良い夜食」ってあるの? “健康状態を崩さない夜の食事”を専門家が解説!

「夜食は健康に良くない」とよく言われますが、なぜ良くないのかという理由までは知らない方も多いのではないでしょうか。また、生活リズム上、遅い時間に夕食を食べることになるという人もいると思いますが、体にはどのような影響があるのでしょうか。近年、食事は食べる「タイミング」が重要であるという科学的なデータが増えてきており、注目が集まっているようです。今回は、健康的な食生活を目指す人のための夜食について、時間栄養学の専門家である田原先生・市川先生に解説していただきました。

[この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]

編集部:

時間栄養学の視点で、食事制限は有効なダイエット方法と言えますか?

市川先生:

食べる量を減らすのではなく、「いつ食べるか」を意識することは、ダイエットに有効です。その理由としては、1日に摂取するエネルギーが同じでも、食事のタイミングによって体への影響が異なるからです。

編集部:

健康的に痩せるためには、食事のどのような点に気をつけると良いのでしょう?

市川先生:

主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事が基本となります。特に、低エネルギーで食物繊維の豊富な野菜類・きのこ類・海藻類・いも類・豆類などをしっかり取り入れると、自然とよく噛んで食べる習慣がつき、満足感も得られやすくなります。

編集部:

夜ご飯を減らすと痩せるというのは、本当ですか?

田原先生:

結論から言ってしまうと、本当です。様々なダイエットプログラムのデータを解析した結果、朝食多め・夕食少なめの食事は、朝食少なめ・夕食多めな食事に比べて、より体重減少が見られたという結論が得られています。

編集部:

朝食を食べる人と食べない人では、体重の変化に違いはありますか?

田原先生:

普段、朝食を食べない人は、普段朝食を食べる人よりもBMIが高いという疫学調査結果があります。一方で、1日の食事を8~10時間以内に終えるダイエット方法(オートファジーダイエット)が、欧米では盛んに研究されています。たしかに効果はあり、体重減少や血圧改善効果が見込めると数多く報告されています。1日10時間以内に食事をするためには、朝食抜きか夕食抜きが実践しやすい方法となりますが、どちらの方法でも体重減少効果が同程度得られるようです。