結局週にどれくらい運動すれば健康でいられる?【メニュー例あり】

AI要約

運動量が足りない場合の健康への影響についてのガイドラインについて述べられている。

有酸素運動と筋トレの適切な量や強度に関するアドバイスが含まれている。

中強度と高強度の有酸素運動の違いや具体的な例について詳細に説明されている。

結局週にどれくらい運動すれば健康でいられる?【メニュー例あり】

まったくエクササイズをしていないとしたら、運動量は足りません。毎日散歩するのは、たぶん健康に良いでしょう。そして、フルマラソンを走るためにトレーニングするとしたら、ハードな練習を週に1~2時間みっちりやるはずです。

忙しい生活のなかで、健康を保つのに十分な運動量を確保したい時の基準とは、どんなものでしょうか。詳しく見ていきましょう。

ありがたいことに、あらゆる主要な公的保健機関の意見は一致しています。

世界保健機関(WHO)も、米国疾病予防管理センター(CDC)も、米国心臓協会(AHA)も、有酸素運動に関する以下のガイドラインに賛同しています。

ウォーキングや軽いジョギングなど、中強度の(有酸素)運動を週に150分以上。または、ランニングなどの高強度の運動を週に75分以上。もしくは、その組み合わせで同等の量となる身体活動を行なう(余裕があるなら、多いほうが良い)。

筋トレを週に2日以上。たとえば、ウェイトトレーニングや腕立て伏せ、レジスタンスバンドを使ったエクササイズ、雪かきなどの激しい肉体労働等。

旧ガイドラインでは、効果を得るには「1回に最低10分の有酸素運動をする必要がある」となっていましたが、現在は、どのような形でも、自分が可能な方法で行なうことを推奨しています。短い時間で何回かに分けて行なってもいいのです。

「中強度」と「高強度」の違いがわからない人のために説明すると、「中強度の有酸素運動」とは、疲れすぎず、継続してできるエクササイズのこと。「高強度の有酸素運動」は、もうこれ以上ムリ、そろそろ休憩したい、と思うレベルのエクササイズです。

普段、心拍数モニターをつけてエクササイズしている人は、「中強度」は「ゾーン2」の有酸素運動、「高強度」はそれよりハードな運動だと考えればいいでしょう。

中強度の有酸素運動メニュー

中程度の有酸素運動をすると、休んでいるときより少し汗ばんだり、ちょっと呼吸が荒くなったりしますが、運動は続けられます。

きちんとした文章で話すのも苦になりません。友だちと軽くジョギングをしながら、その週の出来事を話せるくらいの運動、と考えてください。

中強度の有酸素運動には、たとえば以下のようなものが該当するでしょう。

早歩き(ラクすぎると感じるなら、同等の負荷をかけるためにジョギングする必要があるかも)。

ジョギング(キツイと感じないペースで)。ジョギングとウォーキングを交互に行なうのも可。

自転車で、比較的平坦な道を、通勤したり出かけたりする。

スピンバイク(前傾姿勢で負荷を高く設定できるフィットネスバイク)やエリプティカルマシン(脚の動きと腕の動きを連動させて運動できるマシン)などの有酸素運動マシンを使った運動。ただし、低強度の安定したペースで。

高強度の有酸素運動メニュー

それに対して、高強度の有酸素運動とは、呼吸が荒くなるような激しい運動のことです。

長時間続けることはできないかもしれません。高強度の有酸素運動の例は、以下の通り。

速く走る。

自転車で坂道を上る。

クロスフィット(日常動作を取り入れた動きを、高強度・短時間で反復して行なうトレーニングプログラム)のWOD(Workout of the Day:今日のワークアウト)を、良いタイムで終われるよう頑張る。

プールで何往復も泳ぐ。

サッカーやバスケットボールの試合をする。